2015.12.19

原点回帰なスターウォーズに感涙止まず

2015年12月19日 スターウォーズ フォースの覚醒

DVDレンタルまで待つつもりだったが、みーちゃん氏に誘われて次女を連れて「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」を観た。

実は、エピソード1~3の印象で覚悟していた。
ところが、メインキャスト同様な原点回帰、つまりエピソード4を彷彿とする作りだった。
いわゆるオマージュなのだろう。

37年前の夏の熱狂がフラッシュバックする。
あの時の劇場の椅子のスプリングのきしみまで思い出してしまった。

ハン・ソロのアップで涙がにじみ、レーアが登場する頃にはハンカチを取り出していた。
もっとも、「キャリー・フィッシャー、ダイエット頑張ったなぁ」なんて思いも浮かんでいたが。

スター・ウォーズに熱狂した中一の夏を想起させる出色の出来でした。

| | トラックバック (0)

2015.12.12

スターウォーズ“R2-D2”の電話機を修理した

15年ほど前に入手した R2-D2 の電話機(Telemania Star Wars R2D2 Novelty Phone)は、着信するとR2-D2の会話音と共に、頭部の光学系が光りながら首を振る。

ところが、モーターの回転音はするのに、首を振らなくなってしまっていた。

新作エピソードの公開が来週末に迫り、スターウォーズの話題で盛り上がっている。

意を決して、この電話機を修理することにした。

R2D2_telephone repair

分解したところ、故障の原因は8Tのピニオンギヤの割れだった。

ギヤが割れてシャフトとの勘合が緩み、動力の伝達が失われていた。

ギヤは、マブチモーターの先端に付けるようなデルリン製の小さなもので、工作少年にとってはお馴染みだ。

さっそく、小中学生時代によく通った近在の模型店へと出掛けた。

久しぶりに訪れると、年配の婦人が応対してくださった。すでに商いを縮小しているようで、在庫のみの営業らしい。

残念ながら、ピニオンギヤの在庫は無かった。

アマゾンで検索すると、デルリン製の工作用ピニオンギヤのセットが売られている。

ミニ四駆用の8Tのピニオンギヤも使えそうだ。

近くのおもちゃ屋さんへ寄ると、タミヤのカーボン強化タイプ、そして真鍮製ギヤとデルリン製ギヤのセットが売っていた。

カーボン強化タイプを購入して、さっそく交換した次第だ。

なお、圧入にはウォーターポンププライヤーを利用した。

| | トラックバック (0)

2010.01.17

「おかあさんといっしょ」の収録に行ってきた

一月ほど前のことになるが、長男S氏を連れて渋谷のNHK放送センターまで「おかあさんといっしょ」の収録へ行ってきた。

収録は夕方からだったから家族揃って出掛けて、みーちゃん氏と娘たちはスタジオパークのモニターで見ていてもらった。

子供の付き添いは母親が多いけど、次女Y氏のときにみーちゃん氏が同伴したので、今回はぼくが引き受けることになってしまったからだ。

続きを読む "「おかあさんといっしょ」の収録に行ってきた"

| | トラックバック (0)

2009.11.19

AUTHENTIC NEC HBS-2

日曜日に喉が痛いと思っていたら、午後から寒気がして夜には熱が上がっていた。
倦怠感は無く咳も酷くない。発熱も38度までしか上がらなかったし翌日には収まったから、インフルエンザではなかろう。

予定より早いけど、WOWOWを解約した。

音声案内の自動応答で解約できるようになっていた。登録電話番号と生年月日を電話機のテンキーから入力すれば認証される。
加入時のスクランブル解除がオペレーターから瞬時に行われたことにも驚いたが、省力化は急速にすすんでいるようだ。


さて、PC機器の箱を片付けていたら、旧いアクティブスピーカーが出てきた。
2002年頃のNEC VALUESTARシリーズにバンドルされていたものだ。

HBS-2というモデルで、NECのオーディオ部門から独立したオーセンティック社がタイムドメイン社と技術提携して設計製造していた。

NECでカタログ落ちして以後は、NECロゴの上からViVidのプレートを貼り付けて、マンモス本社社が「無指向性音響・N型スピーカー」として販売した。

オーセンティック社は、タイムドメイン社と技術提携したPCスピーカーを富士通のFMV-DESKPOWER用に2000年と2001年にそれぞれ「タイムドメインスピーカー」の名前で供給していた。
これらモデルは、2000年のものがTIMEDOMAIN mini、2001年のものがViVid「無指向性音響・F型スピーカー」として再販されたようだ。

HBS-2を持っていたことを忘れていた。PCを譲り受けた時に一緒についてきたもので、使ったことがなかった。
どんな感じで鳴るものかとW-ZERO3に繋げて、ネットワークサーバー上のMP3ファイルを再生した。

最初に選んだのがスティングのアルバムだったことも良かったのか、音像の明確さに吃驚した。

意外にも良く聞こえたので、ヘブン17のペントハウス・アンド・ペイヴメントにしたら、やっぱり破綻した。
5cmのフルレンジユニットじゃ、分解能が低いのも仕方ない。

HBS-2は、良い録音のボーカル曲と相性がよい。しまい込んで引っぱり出せないリンダ・ロンシュタットのアルバムをこいつで聴きたいな。

| | トラックバック (0)

2009.11.16

ひかりTV解約

ひかりTVを解約した。

ひかりTVもスカパー!やWOWOWと同様に月末締めで日割り設定は無いので、思い立ったが吉日とカスタマーサポートへ電話する。
日曜日にもかかわらず、それほど待たされることなく電話は繋がり、気持ちよく手続きすることができた。

対応した担当者も渉外教育充分な感じの良い方で、対応も明快でスムースだった。

続きを読む "ひかりTV解約"

| | トラックバック (0)

2009.10.11

祝・当選

長男S氏あてに「おかあさんといっしょ・出場ご案内」のはがきが届いた。

毎月、毎月、忘れずに応募した甲斐があった。


「おかあさんといっしょ」出場の応募資格は、3歳の誕生月から4歳の誕生月の子供にある。

都合13回のチャンスがある訳だ。

詳しい応募要項は、次のURLで掲示されている。

http://www.nhk.or.jp/faq-corner/02housoubangumi/04/02-04-10.htm

続きを読む "祝・当選"

| | トラックバック (0)

2009.10.03

ひかりTVチューナーPM-700の操作感

ひかりTVチューナーPM-700のリモコン操作に対するレスポンスを動画にしてみた。

地デジ&BSデジタル内蔵の薄型テレビのレスポンスよりも、さらにワンテンポ遅い感じだ。

ビデオオンデマンドは、すべて10分毎にチャプターが打たれていて、DVDで販売されているプログラムとはチャプター位置が異なる。
早送り、巻き戻し時は、タイムカウンターの表示だけ変わり、画面は静止したままで、トリックプレイは一切できない模様。

レジュームメモリーがはたらくため、一回視聴して途中までしか見ていないプログラムでは、途中から再生するのボタンが表示されるようになる。

| | トラックバック (0)

2009.10.01

ひかりTV

ひかりTVの2ヶ月無料キャンペーンに応じることにした。
お値打ちプランとチューナーレンタル料、そしてガイド誌が2ヶ月分無料となる。

使っている薄型テレビはCS,BSと地デジチューナーは内蔵しているが、ひかりTVは内蔵されていない。
チューナーのレンタルを受けて、HDMIで接続する必要がある。

ひかりTVはIPv6でのサービスのため、リビングへ引き込んだLANケーブルを使うにはルータを対応品へアップデートする必要があると思っていた。
今使用しているルーターの機能を継承しつつIPv6をサポートするモデルは高価なため、ひかりTV勧誘の電話はお断りしていた。

しかも、テレビサービスはスカパー!e2と重複している。
だが、パック料金は光TVが安価。チューナーをレンタルした場合は220円高くなるが、オンデマンドビデオが約5000タイトル見放題で、さらにオプションも豊富だ。e2基本パックを契約しているなら、ひかりTVへ乗り換えた方がお得に思える。

続きを読む "ひかりTV"

| | トラックバック (0)

2009.09.23

今夜のレッドシアターを見て下さいとのことです

長男S氏の幼稚園の担任の先生から、今夜の爆笑レッドシアター(フジテレビ系列水曜夜10時放送)に出る「ひろすけ」という芸人さんは従兄弟なので、応援して下さいと伝言されました。

彼女は同級生でもあるので、こちらでも宣伝させてください。

続きを読む "今夜のレッドシアターを見て下さいとのことです"

| | トラックバック (0)

2009.09.14

地上波デジタルとアンテナブースター

数日前のこと、地上波デジタル放送が受信できなくなった。

エラーメッセージには、アンテナレベルが低いため受信できないとある。

深夜になると、一部チャンネルはブロックノイズ混じりながらも映るようになった。


使っている対応テレビの機能でアンテナレベルを確認したところ、最大“34”となっている。

地上波デジタル放送なんて見るべき番組がほとんど無い。
どうでもいいから放置しようと思ったが、家族から週末に必要だからとクレームがついたので、対処することにした。

続きを読む "地上波デジタルとアンテナブースター"

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧