蝉時雨二部
ココログは「保護されていない通信、または危険 」と表示される。
スマホからココログを閲覧すると広告がコンテンツを隠してしまうほど記事に対して配慮されていない。
そんな訳で、新しいエントリーはライブドアブログの「蝉時雨二部」を使うことにしました。
今後もスポーツ用自転車の体験に即した記事を中心に、備忘録として気が向いたときにエントリーするという感じです。
ご挨拶としてココログへ記します。
| 固定リンク
ココログは「保護されていない通信、または危険 」と表示される。
スマホからココログを閲覧すると広告がコンテンツを隠してしまうほど記事に対して配慮されていない。
そんな訳で、新しいエントリーはライブドアブログの「蝉時雨二部」を使うことにしました。
今後もスポーツ用自転車の体験に即した記事を中心に、備忘録として気が向いたときにエントリーするという感じです。
ご挨拶としてココログへ記します。
| 固定リンク
ブログネタ: “twitter” 使ってる?
無線LANに繋げたW-ZERO3で機能するTwitterクライアントを見つけられなかったので、PCのブラウザからツィートしてたが、つぶやくよりも面倒なのが勝ってやらなくなった。
最近、ココログなんぞもツイッターへのクロスポスト機能が付与されるし、記事にはリンクもある。
再びツィッターを使ってみようと、PDAよりは面倒だけど、デスクトップより手軽なノートPCでツィートしてみた。
しかし、ブラウザからの反応が滅茶苦茶重くて、デスクトップじゃないと駄目だな…って感じ。
ノートPCはWindows Meを使っている。デスクトップなんぞはWidows 95のままだ。
ノートのCPUはCeleron 500なので、9x系のOSの方がキビキビ動いて実用的。動画だって、NASに置いてあるものならVGAクラスまで普通に再生できるし。
さて、たかが数行のテキストを書くのに、ブラウザから反応の悪いスクリプト走らせなくてもと思い、Windows用のTwitterクライアントを探してみた。
すると、Windowsの対応バージョンが、どれもWindows 2000以降のNT系だけなんだよね(苦笑)。
世の中Windows XPよりも旧いバージョンを使っているユーザーなんてほんの一握りな訳で、Windows用のフリーウェアを作るプログラマだって9x系なんて顧みもしまい。
見方を変えれば、9x系で動作検証していないだけで、実は動作するソフトウェアもある。
そこで、いくつか試してみたところ、tokotto (トコット)というWindows用twitterクライアントが利用できた。
一部不具合はあるものの、気を付けていれば何の問題もない。
とにかく、動作が軽いのが良い。
フォローユーザー毎にツィートをツリー表示できて見やすいし、新着をポップアップ表示するのも便利だ。
Windows Meでは、Windowsを終了する前にtokottoを終了させておかないとエラーになる。また、tokottoが常駐していると起動できないアプリケーションがあった。
割り込みの扱いに不具合があるのだろう。しかし、通常使っている際にフリーズするようなことはないので、実用上問題とは感じない。
Windows 95では上記不具合に加えて、詳細表示ウィンドウで2バイト文字のピッチがおかしくなる。
Win95はシステムフォントの扱いが98以降と違うので、その関係だろう。
ブログパーツで、サイドバーへツイッターを表示させるようにした。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
6月16日の深夜に、当HPのカウンターが100万をヒットしたようだ。
1998年10月1日にニフティでホームページを開設してインターネットで遊びはじめたが、HPとして体裁作るネタが無くなり、公開日記をたまに更新する程度になっていた。
別に政治家でも有名人でもないのに日記を付けるのは滑稽なことかも知れない。それでも商用BBSからインターネットへ遷ってからは、なんとなくネット日記を続けている。
日記は未来の自分も含めて誰か他人が読むことを前提に書くものだと思っている。リアルタイムに公開しているわけだから、本来の日記とは書き方も内容も変わってくるけど。
続けるモチベーションは自己顕示欲だろう。カウンターが数を重ねることは、とても励みになる。
確固たる思想を持ち合わせないので、誰かの役に立ちそうな情報を発信するというスタンスでは書いている。
飽きっぽく辛抱強くもないので、掲示板の管理が苦手。返信が面倒に感じることもあって、掲示板を使うことも苦手な方だ。そんな訳で、ネット日記をHTMLでアップロードする方式からウェブログへ移行した時も、目玉の筈なコメント機能は使わない設定のまま今に至っている。
当ブログで使っているカウンターは、元々のホームページに設置しているニフティのもので、Cookieを使ってユニークアクセスのみカウントするタイプのもの。
したがって、100万ヒットというのはアクセス数ではなく、訪問者数になる。
カウンターを設置したのはいつか憶えていない。ホームページ開設時とすると、ほぼ10年で100万ヒットを数えた訳か。
ちなみに、ココログの標準機能にアクセス解析がある。
標準機能になったのは、このブログが開始された後の事だが、この機能によると2004年3月31日のココログ開始以来68万アクセスあって、日平均892アクセスということらしい。
ブログの内容が自転車一色になってからは、訪問者数の日平均が800人前後となっている。
残念ながら文章力がなく読み物としての面白さは無いため、読者って方は稀少。
10年書いても、趣味以上には発展しなかったな。HPを始めた頃は、少しは小遣い稼ぎになるかもって期待をかけてた時期もあったけど、広告収入ですらネット利用料をペイするに遠く及ばなかった。
なんでもやってみないと成果は得られないが、ブログで実益って考えるほど稼ぐ記事作りに徹っする能力もない。余暇で副収入ってなら、パートへ出た方がよほど効率よく稼げる。
ともあれ、ブログも趣味になった。
珍しく長い期間厭きずにやってこられたのは、ご覧くださっている方々のお陰でもあります。
最近は、ここをネタにブログを書いてくださっている方もいらっしゃるそうで、役に立ちそうな小ネタだけでなく、幸せな気分にさせるネタの提供ってのもできているのかな?
まだまだブログは続けられそうです。
なお、当ブログに関して何かご質問やコメントがございましたら、右のサイドバーにある「過去の戯れ言」欄の「作者へのメールリンク」をご利用ください。
レスポンスは早い方ではありませんが、可能な限りリプライしております。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ココログは2日半にも及ぶメンテナンスを行ったが、想定通りの結果が得られずにメンテナンス内容を一旦反故にして元に戻したそうだ。
なかなかの英断。残念な結果ではあるが、以前の不具合を重ねるメンテナンスから随分学んだようだ。現状、かつてのように動作が緩慢なことも無いわけで、データベース分散化が不首尾に終わったとして元に戻しても当面の不都合は無い様に思える。
むしろ、ブログサービスが2日半も止まっていたことの方が問題だろう。
さて、私事ではこの二日間で事件があって、まずはメインPCの起動ドライブがクラッシュした。
復旧の目処は立っておらず、今のところノートPCとウェブメールで代替している。
11月中旬以降に受信したメールは消えてしまった。まだ未開封のものもある。
誠に申し訳けございませんが、12月4日から6日の間にメールを下さった方がいらっしゃいましたら、再送をお願いいたします。
リビングのテレビまで映らなくなった。
中央水平に画面が圧縮されてしまっている。
テレビの上にはティンカーベルたちが載っているし、29インチのブラウン管テレビの中身を確認するのが面倒だ。
今のところ基部をしたたかに叩いて復調させるという、極めて伝統的な手法でしのいでいるのだが、先ほどついにその手も効かなくなってしまった。
今夜にでも意を決してテレビ台から下ろし、中を確認してみよう。と、自分に言い聞かせてみた。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
このブログはココログのベーシックプランを利用している。
更新時のレスポンス異常が頻発して大不評のココログだが、千近い記事を投稿してしまっているので今更引っ越しが難しい。
尤も、先月のメンテナンスで取り敢えずレスポンスが改善された。
現時点での不満は、改ページされないアーカイブのレイアウト程度かな。
さて、3月以降延び延びとなっていたベーシックプランのアクセス解析が漸く利用できるようになった。
ホームページのカウンターやアフィリエイトを利用して大まかな訪問者数は把握していたが、正確で詳細なアクセス数の把握ができるのは便利だ。
ちなみに、やり方が下手なのだろう、アフィリエイトとしてはまったく役に立っていないけどね(苦笑)。
ホームページに貼っているバナー広告の方がましだったな。あれもクリックレートが極端に安くなって、今ではサイトの維持費も出ていないけど…。
アクセス解析によると、このブログへは平均して1日あたり450人の方が訪問されていて、700プレビューあるのだそうな。
ベーシックプランに対するアクセス解析の提供開始は8月2日なのだが、アクセスデータ自体は今年の5月18日から蓄積されていた。
リンクデータを見ると、ブックマークやリンク集に載せてくださっている方も多く、とてもありがたく思っている。
ここはブログであるにもかかわらず掲示板機能を削ってしまっているので双方向性が乏しくて詰まらないだろうけど、それでも定期的にご覧くださっている方々がいらっしゃることを思うとても励みになります。
また、グーグルなどの検索サイトから、どういったフレーズやキーワードで辿り着いたかも知ることができる。
「自転車」でいらっしゃる方が一番多いのだけど、次が「今井ゆうぞう」ってのは意外だった。
このキーワードに関するネタはほとんど公開を止めたし、わが家のNGワードになったこともあって今後書くつもりもない。
まぁ、来年度になれば、このワードでここへいらっしゃる方も激減するだろうし。
ちなみに、3番目に多いのが「トゥーラン」、次が「蝉時雨」、「プレマシー」、「ハンディバイク」と続いている。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
メンテナンスが予定より早く終了したようで、13時40分現在、ベーシックプランでのエントリが可能になった。
平日の昼間としては若干反応が悪い気もするが、メンテナンス前(7月11日14時)のページ切り替えだけで数十分を要す途方もない反応の悪さに比べれば、十分使えるレベルとなっている。
サーバーの分散を行っていないため、再び著しいレスポンス低下が発生するのではないか?との疑念は消えないが、ブログを引っ越すのも気が遠くなりそうな作業になりそうで、我慢してココログに居座るつもりだ(苦笑)。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今日の午後2時から、ニフティが運営するブログサービスのココログが48時間にも及ぶメンテナンスに入る。
このブログが使っているトコ(苦笑)。
これは、先月末頃から断続的に発生し、7月7日以降は恒常的となっているココログのベーシック、プラス、プロの3つのプランにおける極端なレスポンス低下を改善するためのメンテナンスである。
管理画面に入れない、入れてもページ切り換えに何十分もかかり、挙げ句に投稿してもプロキシエラーで更新されない。
更には他人の記事がアップロードされたりするなど、前例のない言語道断な不具合状況が続いている。
尚、この大規模な不具合は、なぜかニュースリリースも無ければココログやニフティのトップページにも掲示が無い。
今年3月、ニフティはココログのユーザー機能強化を理由に大幅な規約改定とブログソフトTypePadのアップデートを行った。
結果、サーバーに対する負荷は増大し、酷いレスポンス低下が発生したためにユーザー機能強化が見送られている。
ニフティは、「ココログレスポンス問題お知らせブログ」の中で、抜本的な改善は「データベース分散化」にあると自ら回答しているが、今日明日のメンテナンスではサーバーOSのバージョンアップとハードウェアの更新で妥協しており、データベースの分散化は行われない。
ニフティのココログ改善プログラムは失敗続きであり、今日のメンテナンスも抜本対策に至っていないため、短期的なレスポンス改善にとどまるのではないかと危惧している。
そんな訳で、また暫く更新が滞る理由ができた訳か?(苦笑)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
度々深刻なレスポンスの低下を引き起こし、その都度ユーザーの顰蹙を買ってきたココログだが、今年3月に行われたプロモーション機能強化以後に頻発しているレスポンス低下は常軌を逸している。
大体、レスポンスの改善がTypePadのバージョンアップだけでしのげるとでも本気で思っていたのだろうか?
ニフティは富士通の完全子会社な筈だが、コンピュータ並びにネットワークの総合企業である富士通グループとは思えないココログ不具合の現状とその対処は、富士通グループの技術力に対する不信感としてユーザーの記憶に残るとは考えないのかね?
ココログのユーザーは一般の個々人だろうから、一人一人からのクレームは痛くもかゆくもないのかも知れない。しかし、その多くが職業人やその予備軍な訳なのだが。
ココログを通じて、富士通グループは使えないって彼らは認識するんだけどね。
それが今後のグループの成長にとってどんなにマイナスなことかは、それほど優秀な人材でなくても想像に難くないと思うのだけど。
こちらのリンクを見ればよくわかるが、お粗末な状況である。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
インターネット黎明期から活用してきた人は、ブログを見ない人が多いかも知れない。
情報量が薄い割りに、ページがデコラティブでうざいことこの上ないし。
当ブログが利用しているココログなんて、IE5でも正常に見られないレイアウトが多いし、ネットスケープじゃ見られないブログは巷に溢れている。
ブログシステム自体がHTMLの書式を無視したレイアウトを排出しているだけでなく、ブログパーツと呼ばれるJAVAやフラッシュでできた閲覧者にはどうでもいい視覚効果プログラムが付帯しているブログも多くなった。
ますます、旧いシステムでは閲覧が難しくなっている。
勿論、このブログも含めてどうでもいい内容のものばかりなのだから、閲覧者の都合なんて考えなくても当然なのかも知れないが。
とは言え、アクセスした途端にシステムを落とされるブログパーツの存在は看過できない。
それが、mini AQUAというブログパーツだ。mini AQUAが貼られたブログを閲覧すると、フラッシュエラーでIE5がクラッシュする。
それだけでもウザイことだが、二度目のエラーがあるとWIndowsシステムまでクラッシュさせてしまうのだ。
勿論、当環境の問題もあろう。しかし、他のブログパーツではこういった問題を起こされた経験がない。
mini AQUAが貼られたブログには近づかないようにしている。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
公開していないブログ記事にトラックバックがあった。
トラックバックの内容は所謂SPAMだが、一度も公開していない記事だったので不思議に思って管理者、つまり@niftyへ状況の確認を行った。
結果、トラックバックURLの単純構造を逆手に取ったURL自動生成マクロによる無作為トラックバックを受けたものらしい。
ブログは、インターネットに公開された専用サーバー上で動作している専用ソフトウェアへログインし、インターネットブラウザに表示される端末で更新や設定を行っている。
ココログでは、「下書き」や「公開日時を指定」を選択し保存した場合、トップページや最近の記事等では表示されないが、記事データ自体はURLが付与されサーバー内に保存される。
そして、記事自体に下書き状態と公開状態とがあるものの、URL自体に違いはない。
そのため、事前に無作為に数字抽出を行った上で、悪意を持った第三者が不特定多数を対象にトラックバックを行った場合、公開前の記事であってもサーバー上にアップロードされているデータにより、トラックバックを受け付けてしまう仕様となっている。
本来なら下書き状態の記事にトラックバックは通らない仕様とすべきなのだが、簡単には改善できない内容らしい。
SPAMトラックバックは、SPAMメール以上に厄介な問題だ。
トラックバックは公開リンクなため、リンク先に違法性があればリンクを置いているページ管理者にもペナルティが予想される。
ココログの場合、トラックバック元のIPアドレスが記録されているので、SPAMトラックバックがある都度確認して管理者へ連絡している。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
GPS QuickTime VR (QTVR) SportTracks W-ZERO3 おすすめサイト アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 オーディオ・ビジュアル グルメ・クッキング ゲーム スポーツ ディズニー ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ペット 住まい・インテリア 心と体 携帯・デジカメ 教育 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 科学 育児 自動車 自然 自転車 自転車:ALAN TITANIO 自転車:CARRERA Roll 自転車:Carry-me (LGS-CM) 自転車:Children's Bikes 自転車:Cyclocross Disc 自転車:HANDYBIKE 自転車:MONGOOSE SABROSA 自転車:SCOTT ADDICT 自転車:SCOTT CR1 自転車:Specialized Allez E5 自転車:STRIDAなどの小径車 自転車:ZEROBIKE 自転車:シティサイクル 自転車:走行記録 芸能・アイドル 趣味 音楽