« ASUSのノートPCをSSD化 | トップページ | スターメーアーチャーS3X修理 »

2018.12.23

Pacific Cycles CarryMe DS 2008

Pacific Cycles CarryMe DS 2008 & 2007

和田サイクルさんは現在店舗改築以来の倉庫移動中で、ここ10年間に仕舞い込んだものがいろいろと発掘されているそうです。

写真左のキャリーミーDSは、当時の試乗車だったそうです。
自分と同じ2007年モデルの試乗車は今でも鮮明に覚えていますが、このグリーンの2008年式は記憶になく新鮮です。

キャリーミーは毎年改良が重ねられて現在でも販売されています。

しかし、自分の2007年モデルとは仕様が随分変わって、愛車が修理できないほど壊れたら困るなあと思っていた矢先なので、ほぼ同じ仕様の2008年モデルを入手できたのは幸運でした。

いつもありがとうございます。

2008年モデルのDSは現行キャリーミーと同じクランク長160mmと聞いていましたが、写真のものは2007年モデルと同じように170mmでした。

キャリーミーは2009年モデルから、全体の強度を上げるため、フレームの長さやシートチューブ径などが大きくなっています。

2008年モデルも細かく仕様が変わっていますが、シートポスト径は2007年モデルと同じ27.2mm。

使用中のシートポスト一体タイヤポンプがそのまま使えます。

予備車両としては理想的なものでした。どちらのキャリーミーも大事に使っていこうと思います。

|

« ASUSのノートPCをSSD化 | トップページ | スターメーアーチャーS3X修理 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Pacific Cycles CarryMe DS 2008:

« ASUSのノートPCをSSD化 | トップページ | スターメーアーチャーS3X修理 »