"SHIMANO DURA-ACE FC-7800" クランクの破断
昼から夕方までフリーになったので、一昨日テレビで紹介されていた阿智村園原のハナモモ見物をしつつ、神坂峠を越えて馬込、妻籠、大平峠でも回ってこようとCR1で出かけた。
国道の緩やかな上り坂をダンシングしていたところ、突然右のシューズが外れた。
尻の左半分をサドルへ強かに打ったが、落車することなく停車。右のペダルが無い!
後方に、ペダルが落ちていた。
ペダルを拾うと、信じられないことに、クランクが破断して脱落したと知った。
クランクはシマノのデュラエース FC-7800。
現行より4世代も前のものなのでけっして新しくは無いが、ヒルクライムイベント用に組んだAddict用に購入して使っていたので、通算1万kmも使っていないクランクだ。
クランクが折れるなんて想定外で、帰宅せざるを得ない。
幸いにも自宅からはまだ5kmほどしか来ていない。左クランクだけの片足ペダルで帰ることにした。
昼休みが終わるのを待ってシマノのカスタマーセンターへ相談したが、2005年に終売したもので何も対応できないとのことだった。
大して使っていないのだが、それは関係無い。打ち身程度の怪我で済んだことを幸運と考えよう。
まだ時間があったので、Addictへ乗り換えて陣馬形山へ上った。
園原のハナモモの代わりに、中川村美里や駒ヶ根中沢のハナモモが楽しめた。
| 固定リンク
| トラックバック (0)