リヤタイヤ交換
リヤタイヤは、きっかり5千キロメートル使用した。
補給のかなわない人里離れた場所を走ることが多いから、この程度で交換する。
新品のタイヤはワックスが付いているので、はじめのうちは曲がる時に急加速などしないように注意する。
走り初めて最初の交差点で旋回中に踏み込んだため、派手にすっ転んだことがある。
小渋ダムから折草峠を経て、陣馬形山山頂と林道を一巡りしてきた。
陣馬形山の山頂で、南信濃和田宿のふじ姫饅頭を食べた。美味かった。
大嶺山の山腹道を下っている時に、左腿に虫と思しきものがぶつかった。途端、激痛が走る。
痛みが消えないので、停車して様子を見ると、肌が紫色に変色しているように見える。痛みは続いている。
口が付けられる場所なので、気休めに痛みの場所を吸って唾を吐き出すのを繰り返した。
再び走り出したところ、痛みは無くなったようだった。
ところが、帰宅したら右半身に帯状発疹が出た。
虫さされが原因なのか、山頂で食べた蕎麦饅頭がアレルゲンだったのか・・・。
蕎麦は今まで問題になったことは無いし、ふじ姫饅頭も初めてじゃない。
まぁ、こんなこともあるよね。ってことで、新しいタイヤだったけど、転ぶことなくサイクリングを終えられた。
それにしても十月も下旬と言うのに、夏日が戻って暑かった。
| 固定リンク