« キャリーミーのブレーキ交換 その2 | トップページ | キャリーミーのチェーン引き交換とリヤアクセルシャフトの中空化 »

2016.09.30

キャリーミーのブレーキ交換 その3

Carry-me 荒川CR 2016.09

日曜日火曜日にブレーキ交換後の試走を兼ねて、キャリーミーでサイクリングをした。

ブレーキシューに当たりが付いたようで、ブレーキ交換前と変わらないほどには効くようになった。

テクトロR725はリターンスプリングがとても強いため、ブレーキワイヤーが長く理想的とは言い難い取り回しのキャリーミーでも、きっちりとブレーキが戻るようになった。

その分、ブレーキレバーの引きも重い。

交換前はリヤブレーキの戻りが悪かったので、その点が改善されたのは評価できる。

また、フロントブレーキがフォークの後ろになったことで、折り畳んだ後のフロントブレーキの出っ張りが無くなった。

テクトロR725は横幅の張り出しが小さく、ワイヤーを左出しとしたこともあって、折り畳み時にチェーンリングと干渉することなく綺麗に収まっている。

ブラックボディもちょうど良いアクセントになって、全体の印象もスマートになったと思う。

とにかく、ロングライドでも問題が出ることなくブレーキ交換を終えた。

|

« キャリーミーのブレーキ交換 その2 | トップページ | キャリーミーのチェーン引き交換とリヤアクセルシャフトの中空化 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャリーミーのブレーキ交換 その3:

« キャリーミーのブレーキ交換 その2 | トップページ | キャリーミーのチェーン引き交換とリヤアクセルシャフトの中空化 »