« スマートフォンからANT+でガーミンのデータをGARMIN CONNECTへアップロード | トップページ | スポーク折れ »

2016.08.20

折りたたみペダルの破損

先週の土曜日の事。昼頃に浅草のオオマエジムショさんへお土産を届けた後、新宿でみーちゃん氏と長男と合流して、タカノのフルーツバーで遅い昼食をとった。

その後、新宿御苑へ行ったのだが、折り畳んだキャリーミーでも自転車と分類されるものは御苑に持ち込みはできないそうで、家族とは別れて自分はお台場へ寄ってから宿へ戻ることにした。

ダイバーシティのガンダムの前で、右のペダルに違和感を覚えた。

見ると、ペダルのスチール製ケージが一カ所折れていた。

VP-166S 破損

このペダルは、当時BD-1のオプションとしてミズタニが販売していたものを、2004年9月に和田サイクルさんで購入した。

ZEROBIKE用に使っていたが、しばらく保管後、破損したFD-6の代わりとして2011年の2月からキャリーミーで使用している。

今回破損した右ペダルは、2年前の11月にケージを固定する2本のボルトの内の一つを脱落させてしまい、和田サイクルさんで適当なボルトに代替していただいた事がある。

そのため、左ペダルよりもケージにストレスが掛かっていたと思われる。

それにしても困った。とりあえずペダルを踏むことはできるが、いつ踏まれ負け完全に折れるかわからない。

潔く折り畳んで電車移動に切り替えるべきだが、右ペダルが折れることを想定して気を付けて和田サイクルさんまで走ってみることにした。

とても幸運なことに意外と普通に走ることができ、想定より早く到着した。

事情を話すと、壊れたVP-166と同型の在庫を調べてくださり、VP-166Aの右ペダルが2個出てきた。

VP-166A へ交換

今回壊れたVP-166Sがスチール製ケージに対して、VP-166Aはケージがアルミ製になっている。

壊れた右ペダルをVP-166Aへ交換し、ケージ以外は共通なので、左ペダルはケージ部分のみVP-166Aのものへ交換した。

和田サイクルさんにはいつもお世話になります。今回もありがとうございました。

|

« スマートフォンからANT+でガーミンのデータをGARMIN CONNECTへアップロード | トップページ | スポーク折れ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 折りたたみペダルの破損:

« スマートフォンからANT+でガーミンのデータをGARMIN CONNECTへアップロード | トップページ | スポーク折れ »