赤石峠
飯田から国道152号線へと出る最短ルートが、喬木村から赤石峠を越える県道251号上飯田線。
赤石峠は1キロメートルほどもある長い隧道になっている。
上飯田線は一昨年、上村側で土砂崩れがあって、復旧工事のため暫く上村への通り抜けができなかった。
今年は上村曲木の沢に掛かる橋の整備が行われており、冬季閉鎖後も引き続き上村への通り抜けはできない。
曲木の沢は落石が非常に多く、橋梁がダムのようになって岩石が溜まる。
大型クレーンも入って石の撤去を行っているようだ。
県道251号上飯田線冬季閉鎖区間は、8月31日まで不通となっている。
今季は久しぶりにしらびそへ通いたいと思っているが、南下して平岡回り、北上して小渋峡回りとなる。
赤石峠の赤石隧道は真っ直ぐなトンネルで、坑口から出口の光が見える。
しかし、1000メートルもの長さとなると隧道内は真っ暗で、坑口の光が見えるだけの世界を体験する。
平衡が崩れ、眩暈を覚える。普段、いかに視覚を頼りにしているかを実感する。
| 固定リンク