節分
お昼に長女H氏と待ち合わせ。
湯島聖堂から一駅歩いて、秋葉原のデニーズで昼食をとる。
久しぶりに苺のザ・サンデーを満喫。
三菱のサポートセンターから、修理に出したファンヒーターの診断結果を知らせてきた。
大方の予想通り、動かなくなった原因はヒューズ切れ。温度ヒューズという部品だそうだ。
使用10シーズン目の故障ということもあり、経年故障が起こりやすい部位の交換も薦められた。でも、保証は3ヶ月なんだけどね。
締めて8600円とのこと。安いファンヒーターなら買えなくもない金額だが、もう5シーズンは保つだろうという淡い期待で修理をお願いした。月曜日には引き取れるとのこと。早いな!
コロナのファンヒーターは、同じ熱容量でも横幅が5cmも大きい。その割りに、灯油タンクは2L近く小さい。
横幅が大きいのは不都合で、買い換えを取り止めた。修理後も長持ちしてくれると良いな。
連続して複数枚のDVD-Rのライティングを行うと、8枚目あたりから不具合が出るPioneer DVR-118LBKは、内部で小さな部品の転がる異音があることに気付いた。
トレーが開いた状態で電源を切り、開口部から異物を振り出した。すると、小ネジが一つ転がり出てきた。
販売店に状況を連絡すると、購入後1ヶ月以内ということもあって、初期不良対応するとのこと。
現品とレシートを持って行くと、DVR-118LBKの在庫が無く、返金対応で決着した。
| 固定リンク