まだ冬
昨夜は粉雪が舞って良い感じに積もった。
小学校はスキー教室。新雪に空は快晴。最高のお膳立てだ。
幼稚園への通園路は凍っていた。
気温が十分に低いから、靴底が滑らない。氷が融けて水の層ができないからだ。
リビングのファンヒーターが壊れた。
就寝時にタイマー予約した。夜中にみーちゃん氏が、ファンヒーターの表示窓で時間を確認したと言う。
ところが、起床時になってもリビングは冷えたままだった。
ファンヒーターは動くどころか、インジケーター表示も一切ない状態。配電されていないかと思ったほどだ。
別のコンセントへ入れ直しても反応はなかった。
乾電池などのバッテリーを換えるような仕組みも無い。
取り敢えず、エアコン暖房で子供たちを送りだし、プレールームのファンヒーターをリビングまで移設した。
故障したファンヒーターは、三菱電機の灯油ガス化タイプで2002年製。
1978年に石油ファンヒーターを世界に先駆けて商品化した三菱電機だが、その後の競争激化により、2005年春には石油ファンヒーター事業から撤退している。
メーカーのサポートへ電話をしてみた。十年近く使っているし、寿命による故障でしょうってことだった。
デザインは気に入らないが、機能には十分満足している製品なので、修理に出してみることにした。サービスセンターも近所だし。
数千円で直るなら、修理依頼する予定。あまり高くなるようなら、三菱のものとほぼ同じ機能を持っているコロナのファンヒーターへ更新しようと思っている。
| 固定リンク
| トラックバック (0)