2010バイコロジー・シンポジウムin南信州を12月4日開催
来る12月4日土曜日に、長野県飯田市にて「2010バイコロジー・シンポジウムin南信州」が開催されます。
今回のテーマは、『自転車を通じて、地域づくりを考える!』。
ゲストには自転車プロロードレースチーム「クムサン・ジンセン・アジア」で活躍する元全日本選手権個人ロードチャンピオンで現個人タイムトライアルチャンピオンの福島晋一選手、自転車クロスカントリー元アジア選手権チャンピオン、元シクロクロス&MTB全日本チャンピオン、そして元シドニーオリンピック代表でもあるバイクランチ代表の鈴木雷太さん、元プロロード選手でアジア最大のレース「ツール・ド・ランカウイ」でアジア人初のステージ優勝を成し遂げたサイクルライフプロデューサーの相沢康司(福島康司/こ~ぢ)さん、このイベントをコーディネートされた朝生つぐみさんもポタリングに参加します。
(1)メインイベント(15:00~19:00 於:シルクホテル)
● 基調講演(15:15~15:45)
演題/環境モデル都市飯田市の自転車のまちづくり
講師/飯田市長 牧野光朗 氏
● シンポジウム(15:45~17:00 於:シルクホテル)
テーマ/自転車を通じて、地域づくりを考える!
パネラー/牧野光朗(飯田市長)
福島晋一(かぶちゃん農園ボンシャンス飯田代表)
鈴木雷太(バイクランチ代表)
井村伸郎(自転車のまち推進会議座長)
大平有華(財団法人日本自転車競技連盟3級公認審判員)
コーディネーター/朝生つぐみ(自転車タレント)
(2)関連イベント
A 楽しく走ろう会(10:00~11:30)
① 電動アシスト自転車でまちなかポタリング(ナビゲーター:朝生つぐみ・ボンシャンス伊藤隼人)
② 自転車選手とサイクリング(ナビゲーター:福島晋一・相沢康司・チームNIPPO菊池誠晃 )
B 自転車のことを知ろう(分野別自転車教室)(13:00~14:30 於:飯田文化会館 会議室)
① 自転車を活用した健康づくりへの取り組みと自転車のまちづくり教室(講師:飯田市)
② 本場ヨーロッパの自転車事情と日本人選手の可能性を知る教室(講師:鈴木雷太・福島康司)
③ プロによるメカニック教室(講師:ブレアサイクリング代表山崎嘉貴・クムサン・ジンセン・アジアメカニシャン横山彰吾)
④ サイクリングの楽しみ方と自転車生活のすすめ教室(講師:朝生つぐみ・キャンパーズヴィレッジ代表鈴木道郎)
C 情報交換会(17:30~19:00 於:シルクホテル)
(3)「自転車市民権宣言」
パネル展示とブース出展
長野県飯田市にて開催
シルクホテルで開催されるメインイベントは参加無料、飯田文化会館で開催予定の関連イベントの参加費は「走ろう会」が1000円、「分野別自転車教室」は3000円となっています。
申込方法
① Eメール、ハガキ・FAXで参加者全員の郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、参加希望イベントを明記の上、11月20日(土)までに下記事務局までお申込みください。
ご記入の個人情報は大会運営のためにのみ使用します。
② 抽選で200人の方に参加通知書と振り込み取扱票を郵送しますので11月30日(火)までにゆうちょ銀行または郵便局から参加料をお振込みください(払込料金は参加者様のご負担となります)。期日までに振込が確認できない場合は参加を取り消す場合もありますのでご了承ください
問い合わせ・参加申し込み
南信州観光公社 飯田市育良町1-2-1
Tel 0265-28-1747
Fax 0265-28-1748
Eメール h_kumasanjp@yahoo.co.jp
| 固定リンク