スターメイアーチャーの内装変速器用ハブナットはシマノと互換性が無い
![]() | ![]() |
STURMEY ARCHER S3Xの左アクセルのナットは袋ナットで、Sのマークが七宝焼で入った洒落たものだ。
ところが、材質が軟らかすぎるのかネジ山が嘗めてきた。
S3Xのアクセルシャフトは自転車用として一般的なφ10mm、1mmピッチだ。
シマノのトラックハブなどもφ10mm、1mmピッチとなっている。
ちなみに、ホームセンターのネジコーナーなどでM10用として販売されているナットは1.5mmピッチとなる。
ピッチが異なるため、自転車用の10mmハブナットとしては使用できない。自転車用のハブナットが必要な場合は、自転車売場のパーツコーナーをあたる。
さて、S3Xに付属のハブナットに予備は無いため、デュラエースのトラックハブ用ナットへでも換えようと思っていた。
NJS仕様で信頼性が高いし、ワッシャも一体となっていて使い勝手も良い。
和田サイクルさんで注文しようと相談したところ、スターメイアーチャーブランドの内装変速器のアクセルナットは他社製が使えないと教えられた。
シマノはJIS規格に則ったネジ形状と思われるが、スターメイアーチャーはそれとは違うネジ山の形状で、ネジ山の断面がシマノよりも大きい。
そのため、M10、1mmピッチのナットはスターメイアーチャーのアクセルには入らない。
スターメイアーチャーは元々英国メーカーだったが、10年ほど前に経営破綻してブランド名やパテント、製造設備一式が台湾のサンレース社へ売却されている。
現在もサンレース社がスターメイアーチャーブランドの内装変速器を製造販売しており、S3Xはサンレース社になってからの新作の内装変速器なのだが、アクセルシャフトのネジの形状は律儀に従来と同じものを踏襲しているのだそうだ。
そんな訳で、和田サイクルさんでブロンプトン用に在庫しているスターメイアーチャー用のアクセルナットを分けていただいた。
写真のナットをシマノのトラックハブに使ってみると、締めることはできるがぶかぶかしている。
反対に、シマノのナットをS3Xのアクセルシャフトにねじ入れようとしても、入っていかない。
スターメイアーチャーのアクセルのネジ山がシマノよりも大きいことを実感できる。
| 固定リンク