« ジオス破産 | トップページ | SONY NV-U35 ポータブルナビ »

2010.04.29

新生ジオス?

昨日、ジー・エデュケーションズ運営になったジオスへ行ってきた。

破産したジオスの債務は、一切ジー社へ引き継いでいないとされている。しかし、事業の一部は譲渡された。
無償譲渡が成立するほどに価値の無い事業だったのだろうか?おかしな話しだな。

旧ジオスのスタッフは、4月20日付けで解雇扱いだったそうだ。
希望者はジー社が再雇用する。全員新規雇用扱いで、当然のように現在は試用期間。

債務は引き継がれていないので、未払いの4月分給与や退職金は保留のまま。
既に管財人からは分配する資産がほとんど無いと発表されているし、NOVAの例からも未払い金を得るのは諦めているらしい。
それでも、今月からはジー社で給与がでるし、勤務条件などはそれほどの変わりは無いらしいので、NOVAの時よりはマシかという感想なのか・・・。


生徒に対しては、ジー社が事業譲渡を受けたので、旧ジオスへの未消化債権の返還請求権を放棄することを条件に、これまで通りジオスの教室で未消化債権分のレッスンを無償提供する旨の申し入れがジー・エデュケーション社名義であった。

事業の譲渡を受けたが、負債は引き受けていないので、負債である生徒さんたちの未消化債権分レッスンはボランティアで引き受けてあげるんですよ~って姿勢か。もちろん、レッスンの中身は従来と変わるものではない。

この通知には、無償提供されるレッスンを受ける旨をジー社へ申請する書類に加え、旧ジオスへ対しての返還請求権放棄書がセットになっている。


さて、ジー社へ譲渡されたジオスの事業には価値がある筈なのだ。英会話教育システムのノウハウも、教材などの著作権もすべてが無価値だなんてあり得ない。

この辺りの資産評価がどうなっているのか、気になるところだな。


どちらにしても、今更代わりを見つけるつもりもないし、レッスンは続けるからGW明けには放棄書と申請書を提出するつもりだけど(苦笑)。

|

« ジオス破産 | トップページ | SONY NV-U35 ポータブルナビ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新生ジオス?:

« ジオス破産 | トップページ | SONY NV-U35 ポータブルナビ »