LittleBSDのおにぎり職人とか
ぱらあみのオフと言えばアキバ。
年末、冬コミで上京しているけーじさんも参加できるしってことで、30日のオフとなった。
午前中に集まって、今回は趣向を変えてカナちゃんの案内で鶴見線と京急の醍醐味にちょっとだけ触れる探訪へ。
夕方からはアベちゃんと眞戸澤さんも合流。これまた新機軸ってことで、男7人コスプレ居酒屋へと繰り出した。
行ったのは、アベちゃんリクエストのLittleBSD。
冬コミ中日ってこともあってか予約は一杯になってたけど、メニュー縛りは難だってことで、開店時間に合わせて入店。
ものの十数分で、3フロアーすべてが埋まっていたのには驚いた。1フロアー50人ほどは入りそうだから、合計で150名程度か。
平均2時間で客単価4千円としてって、野暮なことは考えまい(笑)。
店内の内装は洋風でスナック的だけど、テーブルはけっこうゆったりしたレイアウト。
メニューはカラオケ風で価格も同様リーズナブル。
煮込み料理みたく手の込んだものはレトルトっぽいけど、揚げ物は手作り感あってさっくさくな出来上がり。意外にも(失礼!)全般に美味しい。
メイド喫茶同様に、ケチャップやマヨネーズで絵を描いてくれるとかだけじゃなく、テーブルまで来てカクテルやパフェとか作るサービスが充実。しかも、動画以外は小悪魔(スタッフ)さんの了解の下に撮影自由であった。
ここは小悪魔さんたちが手間暇かけるメニューが多い。
特に最たるのが「小悪魔のおにぎり」でしょうか。ハート型のおむすびなのだが、写真の出来から樹脂型でも使っているかと思ったら、ラップ越しでちゃんと握ったものでした。
しかも、本格的な“キャラおに”もお手のもの。
満席の忙しい中でも元気いっぱい、某有名キャラクターをおむすびで再現してくださいました。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ここでは、おにぎりは絶対はずせない感じ。闇丼は外していいです(笑)。
それにしても、小悪魔さんたちのキャラも立っていて良い感じ。
カクテルも普通にアルコール抜きできるし、帰りも安心だ。
結構たのんだと思ったが、お会計も一人4千円に届かなかったな。お薦めかも。
にしても、チチブデンキがゲーセンになってた・・・。近年のアキバは特に変化が激しい気がする。
| 固定リンク
« 国道駅 | トップページ | 謹賀新年 2010 »