偶には100km以上走ってみる
みやさんのお誘いを受けて、キタさんとサッピーさんとでサイクリングへ。
大平街道~旧中山道~馬籠峠~中津川バイパス~国道363号~国道257号~国道418号~三州街道という100km超のコースは、秋風の中でもちょっと大変だった。
今日は先が長いので、まったりと飯田峠を上る。
大平峠でUターンしたサッピーさんと別れ、後はひたすら三人でコースをこなした。
一番の難所は、国道363号線。
ピークまでのアプローチで、斜度12%という標識が2つも登場した。
きつい上りはせいぜい2km程度だが、3つの峠を越えてきた身には想定外な負荷だ。
元気なキタさんに引っ張ってもらって、なんとかピークまで辿り着く。
写真は、ピークから振り返る景色。12%勾配の坂道標識が見えるだろうか?
大型連休中で、自家用車や大型バイクの集団がとても多かった。
前が詰まっているにもかかわらず、自転車は抜いてしまおうと無理をする不思議なドライバーも意外に多い。
反面、下りで自転車に道を譲って下さるドライバーもいる。自戒したいものだ。
7時21分出発で15時38分に帰着した。
走行距離は139.9km、獲得標高は1861m(50mメッシュ標高データでGPSログを補正)。
とても愉しく、そして、久しぶりに疲労困憊な気分を味わった。
みやさん、お誘いくださってありがとうございました。
| 固定リンク