千畳敷カールの雪形
中央アルプス駒ヶ岳千畳敷カールの雪形(ゆきがた)。
ちょっと時期遅れで崩れています。
左から盆踊り娘(青)、島田娘(緑)、そして駒形(赤)。
盆踊り娘と島田娘にはさまれた沢筋に残る雪は、左右の娘の形が無くなる頃に白鷺のような形になって「サギダル」と呼ばれるそうです。
ちなみに、写真の駒形が駒ヶ岳の名の由来になった訳では無いようです。
北東から見られる別の雪形が由来になるようですね。
今日撮った下の写真から拡大しました。
| 固定リンク
中央アルプス駒ヶ岳千畳敷カールの雪形(ゆきがた)。
ちょっと時期遅れで崩れています。
左から盆踊り娘(青)、島田娘(緑)、そして駒形(赤)。
盆踊り娘と島田娘にはさまれた沢筋に残る雪は、左右の娘の形が無くなる頃に白鷺のような形になって「サギダル」と呼ばれるそうです。
ちなみに、写真の駒形が駒ヶ岳の名の由来になった訳では無いようです。
北東から見られる別の雪形が由来になるようですね。
今日撮った下の写真から拡大しました。
| 固定リンク