沈胴式レンズの宿命?
コンパクトデジタルカメラは、ここ数年リコーのカプリオシリーズを使っている。
ってか、一眼レフモデルはC-1400XLしか使ったことないか(笑)。
カプレオシリーズは35mmフィルム換算で28mm~200mmという、広角から望遠までをフォローするワイドズームレンズ搭載ながらコンパクト。しかも、レンズの切れも良い。
操作感も良く、とても気に入っている。
ところが、レンズが沈胴式のために、レンズ伸張時にカメラ内が負圧になって埃を吸い込んでしまうデメリットがある。
幸いにメーカー保証期間内だったため、銀座のサービスセンターへ保証書持参で持ち込んで即日修理してもらった。
カプレオシリーズはレンズCCD一体構造で、このアッセンブリーを分解修理してくれない。
分解して埃を払うだけで直る不具合なのだが、分解できない設計らしく仕方ない。アッセンブリーの交換対応になるため、有償修理は部品代だけで1万4千円近い。技術料を合わせると2万円を超える金額になり、少しの追い金で最新モデルが買えてしまう。
もっとも、CCD部分の分解掃除が可能な設計のGR Digitalシリーズにしても、ゴミ除去の対応費用は2万円近いらしいが。
給与の高いリコーの正社員が分解掃除すれば、その工数だけで2万円なんてすぐに飛ぶのは当然だ。
しかし、ゴミが入り込むのは構造的な問題とも言えるし、そもそも壊れている訳でもない。この作業費を受け入れるのは、製品の売価を考えると厳しいとは思う。
さて、修理したR3は修理後1年半ほど使って、今度はゴミが写り込むようになった。
リコーのホームページから修理見積したところ、概算ながら2万1千円とのこと。修理はあきらめて、カプレオR7へ更新した。
そして、最近になってR7もゴミが写り込むようになった。メーカー保証は切れている。
ショップの5年保証を付けていて、購入価格の80%の修理費用が保証される。ショップ窓口へ持っていった。すると、(受付担当者は)リコーは初めてだが、症状的に保証金額内で済むだろうとの見立て。
しかし、数日してショップから電話。追い金は8千円を超えることになりそうだ。
ショップの担当者もあまりの高額に当惑していて、もう一度メーカーへ確認するとの事であったが。
修理見積金額は、現行モデルのCX1の売価と変わらない。
提示された金額では、断り見積と思えてしまう。
CX1の売価が下がりすぎているのかも知れないが、オープン価格なのだから仕方ない。
結局、ショップが交渉してくださって、ショップ保証金額内で修理してもらえることになった。
コンパクトデジタルカメラの広角化は、ここ数年のトレンドになった。
7倍ズームで解像度も高いレンズは未だに魅力だが、光学系に入り込むゴミを思うと、次回は違うモデルにしたいかな。
三洋の防水Xactiを使うようになって、防塵防水構造の使い勝手の良さを実感している。
そんな中、パナソニックからXactiとカプレオシリーズの良いとこ取りをしたようなカメラ、LUMIX FT1がリリースされた。
早速購入したみやさんに見せて貰ったが、かなり良い感じ。
静止画はまずまず。カプレオには劣るような気がしたが、Xactiよりは断然良い。動画はスタンダードビデオのXactiよりも格段に綺麗だ。
アフターサービスの良いカメラのキタムラで3万1千円ほどになっていたし、R7の修理費用が保証内にならないようなら、FT1を買うことになっただろう。
| 固定リンク
« 緊急手術 | トップページ | 冤罪(えんざい) »