« 最高に楽しく、そして切なかったTOJ南信州ステージ | トップページ | Don't say "lazy" »

2009.05.21

焼き肉三昧

当地では、焼き肉と言えばマトン。

ジンギスカンでお馴染みの冷凍ラムスライスよりは、生マトンが人気かな。

羊肉は、牛肉や豚肉、鶏肉とくらべると、独特の匂いがある。
それが駄目な人もいる。みーちゃん氏は、次女Y氏を出産後に苦手となった。
そう言えば、長女H氏の時はタマネギが駄目になったよな。

そのため、昨日のTOJの焼き肉ポイントの様に、いろいろな地方出身の多数が集まる焼き肉では、マトンだけじゃなく、阿智黒毛和牛や千代幻豚と言った地元を代表する高級食肉は用意できないにしても、南信州牛が振る舞われたり、岐阜瑞浪のプロショップ・ダディさんが味付けエゾシカ肉を差し入れてくださったり、朝生つぐみさんご一行様がホームメイドのベーコンや牛ハチノスのトマトソース煮込みなんて持ち寄られたりと、味覚も多彩なバーベキューとなる。

特製のタレに漬け込んで、臭みを和らげた味付け肉もポピュラーだ。
遠山ジンギス」という商品名の味付けマトンは、当地ではお馴染みの食材でもある。


幸いにも、羊肉は好物だ。
日曜日、しらびそHCの打ち上げは、当然のように焼き肉だった。

月曜日の遅い昼食もお休み処大平で高原焼き肉定食。
火曜日は夕方だったから飯田峠まででおあずけ。
水曜日はTOJ、そして今日も桜井さんのところで高原焼き肉定食(笑)。

お休み処大平は木曜日定休だけど、予約が入ったそうで偶々オープンしていた。ラッキィ。

どう考えてもオーバーカロリーだけど、羊肉はカルニチンが豊富に含まれていて体脂肪消費を助ける食材だそうだから、プライスマイナスゼロか?
(最近の研究では、カルニチンを摂取したからといって体脂肪消費が上がる訳ではないらしいけど)

そして、今夜も焼き肉だった。これだけ続いても、食べれてしまうのが不思議だ。
マトンのくせが、飽きさせないのかも知れないな。

|

« 最高に楽しく、そして切なかったTOJ南信州ステージ | トップページ | Don't say "lazy" »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 焼き肉三昧:

« 最高に楽しく、そして切なかったTOJ南信州ステージ | トップページ | Don't say "lazy" »