しらびそ高原ヒルクライム 2009年3本目
一人で国道152号方面へ行く気力が無い。
今日は晴れると言うし、キタさんを誘ってしらびそ高原へ行って来た。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
出発時、サッピーさんが差し入れを持ってきて下さった。いつもいつもありがとうございます。
赤石峠の車輌通行禁止が解除されていないようなので、久しぶりに南信濃経由で上村まで行くことになった。
天竜峡までは、坂道通勤途中のみやさんと3人で走った。
「ふじ姫饅頭」で休憩予定だったが、月曜定休なのね。
はんば亭で天空そば定食でもとも思ってたのだけど、ここは土日、祝日しか営業していないし・・・。
アンサンブルも日月休みだし、今日は食事に不自由するなぁ。
下栗までの登りは、遠山川沿いの林道を使って、本村の葛折りを下から半場まで登って行った。
このルートを上るのは、金城さんと走って以来だ。
南アルプスの山々は雲に隠れている。日射しも弱く、気温も低かった。ヒルクライム日和かも知れない。
それにしても、キタさんについて行けなくなったなぁ。
軽量なアディクトをもってしてもだ。駄目じゃん。
ハイランドしらびそには、1分ほど遅れての到着となった。
幸いにも、食堂は開店中。味もボリュームもまずまずの牛丼で昼食。
帰路は、地蔵峠から大鹿村を抜けて、小渋ダム経由。南アルプスは雲をかぶっていたが、中央アルプスは綺麗に見えていた。
台城でキタさんと別れ、追い風に気をよくして、久しぶりに国道を走った。140km以上走ったのは、今年初めてだ。
お付き合いくださり、ありがとうございました。
| 固定リンク