梅雨明け夏本番、早起きしなくちゃね
![]() | ![]() |
涼しいはずの大平街道へ向かう。
いつもなら松川ダムを越えたあたりから涼しさを感じられるのに、今日は沢からの冷気がないと暑さがこたえる。
暑気が酷いので、ペースは抑えて上った。
途中、4名ほどのサイクリストと挨拶を交わした。
普段よりも10分ほど遅いペースで大平宿着。
お休み処大平で休憩。大平宿は爽やかな風が抜けて涼しかった。でも、気温は29.5度と今年一番の暑さなようだ。
ちなみに、市街は34度を超えている。
そもそも、盛夏の昼日中にサイクリングというのが間違っている。
いくら涼しい高原を目指しても、途中はとても暑い。暑すぎて負荷もかけられないし、トレーニングにもならない。
この季節は、夜明け前に起き出して朝練するか、夕刻から夜練にすべきなんだろうね。
清内路峠を越えた。
清内路村は軟水の美味しい湧水が多い。この時期はとくに嬉しい。
写真の清水はとても冷たかった。しかも旧道なので、ポリタンクを抱えた観光客もいない。
国道の下りは観光バスが多く、ちょっとストレス…。ここで踏めなきゃ、本当にただのサイクリングだな。トホホ。
天竜峡へ周り、ブレアサイクリングさんへ寄ってから帰宅。いやぁ、暑かった。
こんな日に神坂峠越えに挑んだ高校生もいたそうで、スーパー中学生の登場といい、近い将来、地元出身のボンシャンス選手が生まれるか?楽しみです。
Dist 79.69km,Time 03:19.28,Ave 24.0km/h,Max 64.3km/h
| 固定リンク