« 2008年5月の走行記録 | トップページ | 雨中練習 »

2008.06.01

走るのは楽しい

昨日の夕方にステファニーが遊びに来て、今日は午前中から皆でバザーへ行って来た。
タイカレーやピザ、スコーンに山羊のミルクのチャイ、取れたて野菜とグルテンミート、それに手作りマヨネーズたっぷりかけてトルティーヤに挟んで食べたりと最高♪

ステファニーは五平餅に舌鼓。
米国の大学生はベジタリアンが多い気がする。ここ2年間で50名近くの学生と知りあったけど、3割近くが肉を食べないと言っていた。
また、刺激物も敬遠する。喫煙者は2名しかいなかったし、カフェインが駄目とコーヒーを飲まない学生がほとんどだった。
ステファニーも肉は食べないし刺激物も駄目なので、トルティーヤやバター不使用のスコーンやパンを喜んでいた。

昨日の雨はすっかり上がり、素晴らしい青空が拡がった。
湿度が低いから、日陰は涼しい。でも、長男S氏とすべり台で遊んでたら、ずいぶんと汗ばんだ。

バザー会場近くの次女Y氏のお友だちの家で、子供たちはプール遊びに興じていたようだ。
長男S氏は水遊びにまったく興味を示さないのが、また面白い。


帰宅して第11回全日本自転車競技選手権大会ロードレースの速報を見たら、女子エリートは沖選手の11連覇!
おめでとうございます。
男子は、残り6周回で先頭集団から岡崎選手と新城選手が3分遅れってところ。

出掛ける前に見た乗鞍のライブカメラには快晴の畳平が映っていたから、今日のヒルクライムレースはきっと素晴らしいコンディションだっただろう。
再びライブカメラのログを見たら、9時4分の畳平にはすでに自転車でゴールしたらしい選手たちが映っている。

天気も良いし、日没までの4時間は走りへ行かせてもらおう(笑)。
全日本ロードのテキストライブも気になるけど、走ってる方が楽しいし。

みーちゃん氏は長女H氏と次女Y氏、それにステファニーと一緒にナルニア国物語第2章「カスピアン王子の角笛」を観に行くそうだ。
長男S氏とお留守番のために、映画に間に合うように帰ってきてってことなので、18時まで3時間ってコースになった。

カレラ・ロールを使って、大平峠-木曽峠-清内路峠と3つ越えてから天竜峡まわりで戻ることにする。

大平宿で休んでゆくよう桜井さんに声をかけていただいたけど、時間がないので辞退した。
次回、お昼にでもまたお邪魔させていただきます。

天竜峡に17時25分。5分の余裕がある。
カーボンコラム用のアンカーを見にブレアサイクリングさんへ寄ったら、臨時休業だった。
乗鞍へ行ったはずのボンシャンスのサポートカーは帰ってきていたので、広島へ行ってるのかな?

17時55分に帰着。
みーちゃん氏たちは入れ替わりに映画館へお出掛け。

長男S氏と早めの夕食をとりながら全日本ロードエリート男子の結果を見たら、スキルシマノの野寺選手がチャンピオンとの速報だった。
おめでとうございます。

坂隊のみやさんから乗鞍の結果のメールがあった。
ボンシャンスの川村さんが2位入賞、坂隊のキタさんが6位入賞、そしてサッピーさんが3位入賞したとのこと。
おめでとうございます。やりましたね!!

折り返し、全日本ロードの結果をみやさんへリプライ。
結局、先頭集団の内の4名のスプリントになったそうだ。野寺秀徳、井上和郎、福島晋一、佐野淳哉って順。
遅れて、なかじーこと中島康晴、そして西谷泰治が入った。
テキストライブによるとこの後に真鍋和幸と新城幸也の順で競りながら入ったみたいなので、新城選手は8位だったのかな?

梅丹本舗GDRエキップアサダはそれぞれがちゃんと仕事できていたような雰囲気だったけど、新城選手が先頭集団に入るのが遅れたの?
スキルシマノはここに来てやっと良い結果を出せたってことだろうけど、オリンピック代表選考がちょっとだけ難しくなったかも。
それでも選考基準と今までの流れとしては、新城選手と西谷選手が有力かな?

なんか、クエスチョンマークばかりの記事になってしまった(苦笑)。


さて、今日は夕方にちょこっと走っただけだったけど、楽しかったなぁ。
5月に入ってからは、山々の雪渓は日毎に痩せてゆくのがはっきりとわかる。山道の新緑は深くなるし、虫も多くなる。
大平街道はすっかり木のトンネルが出来上がっている。夏は日射しを遮って、暑さを忘れさせてくれる街道になる。
梅雨前は、まだひんやりと肌寒いけどね。
これから梅雨明けまでぐずついた天気が多くなるけど、今日みたいな晴れ間には時間を作って、存分に走りたいな。

Dist 73.58km,Time 02:56:21,Ave 24.5km/h,Max 56.2km/h

|

« 2008年5月の走行記録 | トップページ | 雨中練習 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 走るのは楽しい:

« 2008年5月の走行記録 | トップページ | 雨中練習 »