久しぶりの雪
今年初めて雪が降るのを見た。
この冬、町に雪が積もったのは大晦日だけだ。
雲が発達しやすい西の山の東斜面では、標高のあるところで雪の舞うことはあったようだ。
2千メートル以上に雪が残る東側の峰峰と違い、西側の山々は標高千メートル辺りまで雪を被っている。
昨日の夕方から降りだした雪は、しんしんと降り積もり、朝には一面の銀世界。
しかし気温が高いから、道路の雪は夕方には粗方消えていた。
木曜日まで気温は高めらしい。今週末までには、日影の雪も無くなってしまうだろう。
今シーズン、車はまだスタッドレスを履かせていない。
このままやり過ごせるかな?
既に真冬の筈だが、過ごしやすい日が続いている。
陽射しのある日が多いので、日中も6度とかには上がる。朝方は下がっても氷点下4度程度だ。
このくらいの寒さなら、体は慣れてしまうらしい。
暖房にファンヒーターを使っているが、例年併用するホットカーペットといったものはまだいらない。
世界的な原油の高騰が続く中、暖房費を抑えられる暖冬はありがたい。
ガソリンや灯油の買い控えもあって小売価格は若干値を下げているらしいが、市場原理に鈍感な地方ではあまり関係ないな。値上げは素早く、値下げはとてもゆっくりだから。
なんて書いたけど、「寒さで電力使用量が過去最高」なんてローカルニュースが流れている。
異国のニュースに接した気分だが、贅沢な連中が少しでも快適な状況を求めてエネルギーを使いまくっているって落ちなのかも知れないな(苦笑)。
さて、暖冬と書いている割には、サイクリングへ出掛けていない。
今日みたいに雪が積もっている日なら当然だが、ここ暫くはローラー台で満足している。
使っているローラーはミノウラの固定式で、磁石を使った付加装置付き。
三本ローラーはまだ乗れたためしがない(苦笑)。持ってないけど。
一度イベントで乗ろうとしたが、すぐに横滑って外れた。
負荷はダイヤルで7段階に調整できる。リモコンケーブルが無いモデルで、手元では負荷調整できない。
L,1,2,3,4,5,Hで表示され、いつも4の目盛にセットしている。
付加装置をタイヤに押しつけるノブボルトは、ローラーがタイヤに接触してから一回転締め込む。
これで4%程度の坂を登る感覚でペダリングできる。
ローラー台と心拍計を使うようになった当初は、マフェトン理論でエアロビック筋を鍛えるってなお話しを参考に180公式で最大エアロビック心拍数を算出、15分間のアップとクールダウン以外は最大エアロビック心拍数を維持してひたすら回すことをしていた。
最近はイタリア式心拍トレーニングというのを参考にしている。
一口にイタリア式心拍トレーニングと言っても多様なトレーニングメニューがあると思うが、10分間のウォームアップ後は52x20t辺りで最大心拍数の80%~85%を維持するように30分ほどローラーしている。
その後はS.F.Rって感じで、52x12tで最大心拍数の90%を10分、52x20tで80%未満で10分というのを3セット。
最後にインターバル。これは52x20tで40秒間もがいて、80秒間クールダウン(80%未満へ落とす)というのを3~5セット。
でも4セット目辺りで意識朦朧となって、5セット目では40秒もった例しがない。
あとはゆっくりとクールダウンするのだけど、100bpmまではどうあっても落ちないんだよね…。
平常心拍は65bpmほどと一般的な値。所詮は凡人ってことです(苦笑)。
| 固定リンク