« 久しぶりの雪 | トップページ | 真冬日 »

2008.01.22

繕い物

週末からぐっと寒くなるらしい。
今度の日曜日は練習初めな予定なのに、あまり寒いとつらいなぁ(苦笑)。

繕い物をした。
チューブラータイヤのパンク修理でしか繕い物なんてしないのだが、今回はCarry-meの輪行バッグの補修。

不具合修理で宅急便を使った時に、リアホイールのアクセルボルトナットでバッグが破れてしまった。
梱包を業者に頼んだのが敗因(苦笑)。
平織りのナイロンにビニルコーティングと、かなり丈夫な生地なんだけどね。

チューブラータイヤのパンク修理で使っている皮革縫製用針と化繊糸で破れ目を接いで、アイロン接着の布で補強という算段。
補強用のアイロン接着布をみーちゃん氏に買ってきて貰ったら、なぜかギロロのワッペンだった(笑)。

さて、先に糸で破れ目を縫おうと思ったが、星形に裂けていたので上手く縫えない。
アイロン接着の膝当てを適当に切って袋の内側から裂け目に貼り付けて補修。その後に糸で簡単に繕った。

内側には再び膝当てをアイロン接着して、外側からワッペンを貼った。
良い感じに補修できて満足(笑)。


ローラー台用のタイヤが緩パンク状態なので、ついでに修理する。
リム打ちパンクとピンホールをパッチで補修したレース用チューブのR-Airだから、パッチの劣化が原因だろうと思っていたのだが、意外にも新しいピンホールができていた。

ローラー専用のホイールなのに、新たにパンクとはこれいかに?(苦笑)
チューブのパンク箇所を見ると、表面が削れて薄くなった所から穴が空いた感じ。
このタイヤは、以前にサイドカットしたのを繕って修理したもの。パンク箇所はサイドカットを修理した場所に重なるので、ローラーの当たりとタイヤ内側に貼った補修用のパッチなどで摺れたのかもね。
百均のゴム糊とパッチでピンホールを塞いで、パンク修理終了。

夜にローラーしたら、体から湯気が立っていた。
格闘漫画みたいだな(笑)。
気温はマイナス2度だったが、風が無いのでヒートテックプラスの長Tとボディテックのショートパンツで充分だった。
ヒートテックプラスの長Tの表面には細かな水滴がびっしり付いて、性能が目に見えて面白かったな。

|

« 久しぶりの雪 | トップページ | 真冬日 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 繕い物:

« 久しぶりの雪 | トップページ | 真冬日 »