心拍計の調子は?
昨日は上層雲が拡がって、アルプスの峰峰は綺麗に見えているのに冬空って一日だった。
お陰で日中も気温は上がらず、アウターが長袖ジャージでは寒かった。
そのためかは知らないが、Forerunner 305のハートレートモニターが下り坂に限って高い心拍を記録するという異常反応。
しかも、ジャージの上から手で覆ってやると、200bpmを超えるほどの心拍の表示がみるみる低下してゆくってもの(苦笑)。
今日は心拍計の電池を換えて様子を見ようと思ったが、一昨日のように青空が拡がり凪いでいる。
所用ついでということもあって、電池はそのまま心拍計を付け、ジャージの代わりにトレーナーを着てウインドブレーカーを羽織ってTITANIOでお出掛けした。
バイクプロファイルも変更し忘れた。距離が短いからどうでも良いか(苦笑)。
昨年ユニクロで買ったウィンドブレイクのフリースグラブは、この冬も重宝している。
少々性能過多なのか、暖冬だからなのか、すぐに暑くなるのはご愛敬。
登り坂で、仕事中のコロケロさんと遭遇。これ幸いと、立ち話しついでにウィンドブレーカーを脱いでグラブを外した。
一人で走っていると、信号でもなけりゃ止まるのも億劫になるんだよね(苦笑)。
コロケロさんは三連休に県境まで南下してきたそうだ。
あっち方面は帰路が登り基調なので、ついつい避けている。次回のグループ走行の機会があれば、是非海まで行きたいものだ。
そう言えば、月初めには白鼻祖登ったみたいだし、よく走ってるなぁ。
これからはウィンタースポーツシーズンとのこと。しっかり楽しんでくださいね♪
下り坂で高い心拍値を出力してしまうForerunner 305のハートレートモニターだが、今日はそんな異常は発生しなかった。
トレーナー着ていたからなのか、気温が高かったからなのか、不具合の再現条件がはっきりしないな。
明日はTITANIOで走り納めの予定なので、今一度様子を見てみよう。
Dist 29.41km,Time 1:09:18,Ave 25.5km/h 143bpm,Max 58.8km/h 165bpm Total 1443cal
| 固定リンク