BMW X3 その3
![]() | ![]() | ![]() |
BMW X3試乗記の続き。
リアゲートは、後方へあまり出っ張ることなく開けられる。
写真の位置でも、ブロック塀から5センチほどは余裕があった。
ゲートの開口は充分だが、結構高い位置まで一気にガス圧で上がってしまう。
天井の低い駐車場などでは注意が必要だ。
ラゲッジルーム床には、荷物固定用のフックが付けられるようにパーセルレールが設置されている。
4つのスライド式フックが付属する他、自転車固定用のアダプタもオプションで利用できる。
工夫次第で多用な使い方ができそうだが、マルチユーティリティとして活用する類の値段じゃないよな。このクルマは(苦笑)。
まぁ、RRのポルシェにバイクラック付けて自転車運ぶ人もいれば、バブルの頃はスキーウェアに身を包み、助手席にスキー板をくくりつけて東北自動車道をゲレンデへと向かうバーキンスーパー7に出遭ったこともある。
多様性は素晴らしいことだろう。
パーセルレールの内側に床下収納。
車載工具の他、バッテリーもここに搭載。ブースターケーブル用の端子は、エンジンルームに用意されている。
スペアタイヤは底に吊り下げていて、この収納庫内にタイヤを下ろすハンドルがある。
大容量のもの入れスペースも確保されているので、普段使いのカーケア用品はここにすべて収められるだろう。
![]() | ![]() |
運転席からの見え方は、概ねこんな感じ。特にサイドミラーは見やすくていいな。
![]() | ![]() |
みーちゃん氏に不評だったスポーツハンドル。
ノーマルは、もう少し細身となる。
パワーステアリングだが、アシストは控え目。
走行時は気にならないけど、駐車時は結構重さを実感できた。
最少回転半径はカタログ値5.8m。トゥーランは5.3mなのだけど、X3の方が小回り利くように感じたのは気のせいか?
BMW X3に試乗して、そのスムース且つ心地よいサウンドにチューニングされたエンジンの動力性能や、運転の上手なドライバーが操作しているかのように動作する6速AT、コントローラブルながらカッチリ止まるブレーキ性能、高速走行やワインディングロードで吃驚するくらいに安定して気持ちよく駆け抜けられるスタビリティとか、BMWのクルマはちょっと次元が違うと感じてしまった。
よく言われる内装の質感は、確かに重厚かつ丁寧な作りを感じる。
X3からトゥーランに戻ると、走りも含めて、ある種の軽薄さを覚えるとはみーちゃん氏の言。
メルセデスベンツやレクサスと乗り比べていないから何とも言えないけど、現行のBMWはホントいいね。
X3 3.0siはちょっと手が出ないが、320i ツーリングとかに興味あるなぁ。何度も書くけど(苦笑)。
ここ暫く自動車に乗りたいって欲求がなかったけど、トゥーランもTSIって新エンジンへ変わっているし、久しぶりに試乗まわりしたくなった(笑)。
最後に気になったことや思い出したことを幾つか。
アウディやフォルクスワーゲンで採用されているリトラクタブルタイプのイグニッションキーが使いやすい。
BMWも追随して欲しい装備だ。
BMWも残価保証型のファイナンスを利用した販売が主力だそうだ。完全残価保証はBMWだけとも聞いた。
しかし、残価の事前査定はボディカラーで随分変動するらしく、X3の場合は人気色の黒系とシルバー系、そして白に比べ、他のボディカラーでは目立って低い査定となるようだ。
インテリアのカラーバリエーションも多彩。
ディーラーでは大型テレビを使ってカラーシミュレーションができる。シートカラーとインテリアカラーにトリムカバーを自由に組み合わせられるので、色決めも結構楽しい作業になるだろう。
レザーシートなら汚れの問題な少なそうだが、明るいシートカラーはなかなか選ぶのが難しいけどね。
尚、レザーシートはそれなりに独特の匂いがある。わが家の子供たちには不評だった。慣れてしまえるものだとは思うけど。
また、スポーツパッケージはエクステリアも含めてカラーバリエーションに制約がある。
フォルクスワーゲン同様に、保証は国産車並みの3年。
BMWも輸入車としてはトラブルが少ないらしく、初回ならユーザー車検でもすんなり通るだろうとのことだ。
エンジンオイルもフォルクスワーゲンと同様にロングライフタイプで、2万kmもしくは2年に一度程度の交換で問題ないそうだ。
安全性能に関しては、現行フォルクスワーゲンと変わらないかな。
サイドのカーテンシーエアバッグは、トゥーランよりも広範囲な感じ。安全性能重視で検討すれば、フォルクスワーゲンのコストパフォーマンスはかなりなものだ。
-1月11日 追記-
試乗したX3にはオプションの「電動パノラマガラスサンルーフ」装備だった。
ガラスルーフは前後2枚構成で、後部座席上まで届く大きなガラスエリアとなっている。
前部ガラスは電動でチルト&スライドオープンする。また、遮光板も電動スライドだ。
今までサンルーフには興味なかったが、X3のパノラマガラスサンルーフは使い勝手良く、また子供たちの反応が特に良かったな。
反面、レザーシートの臭いはとても嫌がっていたけど(苦笑)。
安いオプションでは無いが、X3のユーザー層には微々たるものだろう。
是非オプション設定の検討をお薦めしたい。
| 固定リンク