« 絶景、デカ盛り、明日も晴れだ! | トップページ | 「お休み処 大平」は12月2日まで »

2007.11.26

峠は雪

夕練はいつもの峠道へ。
って、ここを登るのは十日振りだ。日々寒くなっているので、夕方から山へ向かうのは辛い。

昨日の日曜練習で、以前に買い置きしてあったユニクロのボディテック、ドライコンプレッションTシャツのロングスリーブをアンダーに着てみた。
色やデザインが好みじゃ無かったのだけど、580円と安かったからなんとなく買ったもの。
ところが、こいつがタイトフィットでアンダーウェアとしてすこぶる調子がよい。けっこう暖かいのだ。しまった!一着しか買わなかったのは失敗だったな…。
このドライコンプレッションTシャツの上に、いつも着ている同シリーズのドライメッシュTシャツを重ねる。こいつはルーズフィットで、春や秋はこれ一着ですごせる(笑)。
ボトムもボディテックのドライコンプレッションロングスパッツと、ユニクロライダーです(苦笑)。
ジャージは防風性能が高い、Primal Wearの半袖。ウィンターものじゃないけど、手持ちのジャージの中では防風性能が高いから最近はよく着ている。
昨日はこのいでたちで下りも大丈夫だった。まぁ、ショートスパッツで生足出して、小雪が舞い落ちる中ダウンヒルするほどではないけど(笑)。

今日もほぼ同じ服装。しかし、昨日はとっくに帰宅していた時間だから、念のためにウィンドブレーカーはバックポケットにねじ込んでいる。
それに今日はMTBシューズだ。ロードシューズに比べると通気性に劣る分、ちょっとは暖かいだろう。

ここのところ乗れてきていると思った通り、普段よりも高いアベレージで登りをこなせた。
駅から峠まで、時計で53分。固定ギヤのロールとしてはまずまずだろう。これならTT区間をちゃんと計測すれば良かったな。
家からの平均速度が18.9km/hだったから、TT区間も40分を切っていたかも知れない。

冬季閉鎖ゲートに積雪と凍結注意の看板が反射板付きで設置されていたので何事かと思ったら、蟹ヶ洞から峠までの区間が一部凍結していた。
夕方だったのでほとんど融けていたけど、昼前なら走れないほどに凍っていただろう。
例年積雪が残る日影だ。先週降った雪も少し残っていた。今シーズン雪に触るのは初めて。これから嫌って程、雪にまみえることになるのだろう…。

この峠道も、来月14日には冬季閉鎖となる。

下りはウィンドブレーカーを羽織ったが、ウィンドブレークタイプのグローブをしてなかったので猛烈に寒かった。
ユニクロ行ってウィンドブレークフリースの手袋でも物色してこようかな(笑)。

Dist 39.00km,Time 1:44:45,Ave 22.3km/h,Max 48.6km/h

長男S氏の発熱は、今朝になってやっと治まった。結局四日間40度近い発熱が続いた。インフルエンザだったのかも知れない。座薬で高熱を抑えながら充分な水分を取らせて、あとは安静にさせるしかなかった。
金曜日に行った医者に言わせると、タミフルが処方できない乳幼児にインフルエンザの検査をしても、鼻の粘膜を取るのに痛いだけで、インフルエンザとの結果が出ても処方は風邪と変わらないからあまり意味がないと考えているそうだ。
そんな訳で、溶連菌などの感染症検査が陰性だったから、風邪の治療処方がされた。
友人の父君がインフルエンザ脳症で亡くなっているので、インフルエンザを軽んじてはいない。でもまぁ、医者の判断は納得できた。
専門家のご意見を正月にでも拝聴できればいいな。もう今年も押し迫ってるのね。

|

« 絶景、デカ盛り、明日も晴れだ! | トップページ | 「お休み処 大平」は12月2日まで »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 峠は雪:

« 絶景、デカ盛り、明日も晴れだ! | トップページ | 「お休み処 大平」は12月2日まで »