絶景、デカ盛り、明日も晴れだ!
![]() | ![]() | ![]() |
三連休最後の日曜日。定例日曜練習(という名のサイクリング)はボンシャンス川村選手、川名選手と坂隊みやさんにボクの4名。
雲一つない快晴だし、みやさんが13時からラン練習なので、前々回落石通行止めで登頂を断念した陣馬形山へ行く。
アンフォルメル美術館近くの登り口までは比較的緩やかなコースだ。
例年に比べるとやや暖かいとは言え、今朝の気温も零度近い。日向になるコースをできるだけ選びながら、体を温めつつ陣馬形山を目指した。
グローブが軍手なのを不憫に思われたか(苦笑)、川村さんにサイクリンググローブをいただいてしまった。
ありがとうございます。さっそく活用させていただいてます。
いつもより出発が遅かったこともあって、中川村着は10時半と微妙。山頂まで1時間は掛かるから、みやさんの予定だと厳しいかな。
手取沢沿いの坂は、川村さん装備の傾斜計によると最大斜度18%。42x25tで登り切りたかったけど、結局フロントインナーの30tを使ってしまった。
風三郎神社手前で路面が凍っていた。やっぱり寒いんだね。でも、登坂で身体は火照ってきて、いただいたグローブを外してバックポケットへ。指切り軍手で登る。ちょうど良い感じ。
陣馬形山へ続く林道黒牛折草線は、斜度が若干緩やかになる。
先行した川村さんを追いかけてフロント42tで踏んでいったが、結局山頂キャンプ場入口まで姿を見ることはなかった。
この三連休は毎日素晴らしい天気に恵まれた。
陣馬形山も大パノラマが拡がっている。西に中央アルプス、そして東には南アルプスの峰峰が連なり、北には白馬連峰から遠く焼岳までが見渡せた。
時間は11時半をまわっていたけど、この景色には代え難くみやさんは予定を20分繰り下げ。
きっと帰りは鬼漕ぎで集合場所へ向かったんだろうな。
![]() | ![]() |
そのまま天竜川右岸の段丘を駆け上がり、最短距離で千人塚公園内の「志をじ」に到着。
名物のデカ盛りソースかつ丼に舌鼓と言った次第。
陣馬形山のパノラマと「志をじ」のソースかつ丼、ご満足いただけたでしょうか?
尚、陣馬形山頂から折草峠までのルートは、路肩工事で通行止めになっていた。風三郎神社以南の陣馬形林道は土砂に埋まって通行止めなので、陣馬形山へは手取沢以北の西側からしか車両は上がれなくなった。
Dist 92.34km,Time 4:12:11,Ave 21.9km/h,Max 65.5km/h
| 固定リンク