秋の秋葉街道
![]() | ![]() |
午後から4時間ほど空けて走ってきた。
ちょっと脚が重く感じたので、できるだけアップダウンが少ないコースをとるつもりだったが、20分も走ったら調子が出てきたので、久しぶりに松川の峠を登った。
意外にばてず、調子に乗ってR152へ出て、分杭峠を登り中沢峠を下り戻ることにする。
一昨年の法面崩壊で迂回路となっている北川露頭付近の復旧工事が始まっていた。完了は来年2月29日とのことだ。
御池山隕石クレーター付近の落石に伴い通行止め中の南アルプスエコーラインの復旧はいつになるのだろうか?
分杭峠は零地場の関係で相変わらず観光客が多かった。
マイクロバスで乗りつけている団体もあったが、数年前の法面復旧工事と併せて駐車場が整備されたので、以前のように道路脇に駐車車両が並ぶということはほとんど無い。
長袖Tシャツに半袖ジャージの重ね着。アンダーはロングスパッツといったいでたちだった割に、それほど寒さを感じなかったのは幸い。
それでも、そろそろグラブとシューズカバーを調達しないとやばそうだ。
あ、紅葉はまだまだ。桜の葉が色づく程度です。中沢峠の写真では色づいてますが、ここだけって感じでした。
でも、紅葉の気配は一杯(笑)。10月初頭まで残暑が続いた影響だろう。松茸も今年は遅め。
このところ冷え込んでいるので、来週あたり一気に色づくかも知れません。
Dist 96.29km,Time 4:06:29,Ave 23.4km/h,Max 55.5km/h
| 固定リンク