いろづきはじめる山々
今週になって、一気に紅葉が始まった。
今年は残暑が厳しかったからか、例年よりも十日近く遅い感じ。
夏が暑いと色付きは良いと聞くけど、朝晩の寒さからは冬の跫音も聞こえる。
綺麗に色付く前に、茶色く枯れてしまう葉も多いかも知れないな。
秋の味覚の代表でもある松茸も、今年は出回るのが遅かった。しかし、豊作な様で、出始めこそキロ7万円ほどだったけど、結局3万円程度に落ち着いたそうだ。
今日は昼前後に時間があったので、天気も良いし、またハイランドしらびそまで登りたかった。
しかし、雑用を片付けていると時間が過ぎて、結局ロールで大平宿まで往復しただけだった。
せっかくみーちゃん氏がおにぎりを作ってくれたのに、ジャージのバックポケットに入れたまま頬ばる余裕もなかったな(苦笑)。
今週末は宇都宮でジャパンカップ・サイクルロードレースが開催される。
土曜日のレースにはボンシャンスの面々が出場するし、日曜日にはNIPPO梅丹本舗エキップアサダが走る。
UCIプロツアーチームに対し、どれだけの結果を見せてくれるのか楽しみだ。
全日本チャンピオンの新城選手、日本代表の宮澤選手はガチだろうけど、あと3名は誰になったのかな?
オーストラリアの結果も踏まえて決定とのことだそうだけど、もうオーダーは決まっているだろうな。
ヘラルドサンツアーのリザルトでは、新城選手が総合17位、康司選手がポイント賞で14位に入っていた。
峠道は行楽シーズンで路駐が多くなった。下りでは特に注意が必要だ。
行楽の車は山道を走り慣れていないから、挙動も怪しいしね。サイクリストに注意をはらう余裕も少ない。
練習も安全第一が肝要だ。
Dist 43.26km,Time 1:55:29,Ave 22.4km/h,Max 49.2km/h
| 固定リンク