USBメモリ
何を今更って言われそうだけど、USBメモリーって1GBでも2千円切りが普通なのね。
miniSDとか、この手のメモリはすっごく安くなってるなぁ。材料やエネルギーは高騰してるのにメーカーも大変だ…。
Windows 95をいまだにメインとしてるから、ドライバーが無かったUSBメモリーは使っていない。ところが、今年になってWin95用のUSBマスストレージドライバを見つけた。
このドライバーのお陰で、USBを介してデジカメやPDAへ直接アクセスできるようになって、最新PC並みとなった(笑)。
USBメモリでも利用できる様なので、試しに使ってみることにした。
購入したのはimation Flash Drive Mini 1GBで、税込1870円也。
キーホルダータイプの形状とWindows 98/98SEのドライバがHPから提供されていることを決め手とした。意外にもWin98非対応のUSBメモリが多い。
Win95へのインストールはUSB Mass Storage Driveを割り当てることですんなり終了。
という訳には行かず、Bluetooth Software Suite v1.06が邪魔をしていてハードウェアウィザードが正常に機能せず苦労した。
結局、Bluetooth Software Suiteを一旦アンインストールして、Flash Drive Miniを認識させてからBluetooth Software Suiteを再インストールして完了。
プラグアンドプレイも正常に動作してすこぶる快調だ。
さて、今日から一週間ほど帰省。メール投稿で更新できるかな?
| 固定リンク