« Carry-me (キャリーミー)小技集 | トップページ | みんなで焼き肉だ!! »

2007.08.21

盛夏の大平宿

和田サイクルさんでロールのフロントホイールハブの玉押しと玉を交換していただき、玉当たりも調整してもらった。
日曜日に試走して、昨夜、再び玉当たりを再調整した。お願いしていたダストシールが届いたので組込、久しぶりにロールで夕練へ出かけた。

LAKEのシューズを新調したので、スニーカーでペダルを踏んでいた頃よりもペダリングが楽になった。
これでビンディングペダルのAllezやTITANIOとのペダリングの違いも少なくなって、より気軽にロールやJOJOを活用できる感じ。

週末は長女H氏につきあって発電所見学や太陽電池作りに出かけたり、夏休み研究のまとめを手伝ったりしていて自転車は乗らなかった。


パスハントは二週間振りだ。
なかなか脚が回らず、最初の峠まで1時間3分も掛かってしまった。でも、すっごく楽しい(笑)。山坂道はやっぱり良いねぇ~。
標高も800mを越えたあたりから随分涼しさを感じるようになったし、木々の梢が道に張り出して木陰が続いている。
沢や洞を通るたび冷気が通りすぎて心地よい。

飯田峠から大平峠までは黄色のオオハンゴンソウと白いイタドリの花が競うように咲いている。
ときおりコバルトブルーとエメラルドグリーンに輝くミヤマカラスアゲハが優雅に舞いすぎる。

大平宿への下りは、少し肌寒く感じるほどにひんやりとしていた。
連日40度近い暑気に滅入っていた身には、この涼しさはとても贅沢に感じる。


里に下って再び暑さにうんざりするかと思ったけど、意外に不快じゃなかった。
土産を届けにボンシャンスのクラブハウスへ寄って戻ったら、ひどい夕立。途中で出会った川名選手は大丈夫だったかな?

そう言えば、オオハンゴンソウって特定外来生物なんだね。タンポポの様に種子を飛ばし、地下茎でも繁殖して植生を侵す厄介な草花らしい。
和名も奮っていて(苦笑)、漢字だと大反魂草って書くのだそうだ。

Dist 70.36km,Time 3:03:39,Ave 22.9km/h,Max 52.2km/h

|

« Carry-me (キャリーミー)小技集 | トップページ | みんなで焼き肉だ!! »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 盛夏の大平宿:

« Carry-me (キャリーミー)小技集 | トップページ | みんなで焼き肉だ!! »