« 2007年6月の走行記録 | トップページ | 雨ですが梅雨なんで当然♪ »

2007.07.01

自転車から降りたくない

今朝は早くから坂隊のみやさんと峠巡りへ出かける予定だったが、諸事情で中止。ソロで適当に流した。

久しぶりにアレーを使う。昨年9月にサイドカットパンクしてお手製パッチで修理したタイヤは前輪に回していまだに現役。
パッチの厚み分の瘤があるけど、フォークに干渉していないからまだまだ大丈夫だろうか。

みーちゃん氏は子供たちを連れて郊外のスーパーマーケットをゆっくり見たいとの事で、昨夜に引き続き一日フリーにしてくれた。感謝。
金、土と乗れなかったから、まとまった時間もらえるのはとてもありがたい。

天気予報は曇り一時晴れ。山は雲に隠れている。しらびそとかは雨模様な感じ。
妻籠や馬籠を絡めて周回することにして、いつもの峠越えへ向かった。

TT区間タイムは39分30秒を少し切った程度。平均速度は18.8km/h。19km/h台が出ないな…。
登坂時、下ってきたMTBとクロスバイクのライダーに挨拶した。
大平宿の食堂前にも青いロードバイクが停まっていた。

先月ボンシャンスの川村選手と走ったとき、彼も言っていたのだけど、サイクリング中は自転車から降りるのが億劫になる。
写真を撮るにしても、走りながらってことが多くなった。
田舎道をうまく結べば、信号停止もなく2時間くらい走り続けるコースも作れる。アップダウンが激しかろうが、自分のペースで走る分なら休みたいと思うことがない。
こういった感覚の変化も、ポタリングが出来なくなった原因の一つだろうな…。
最近は写真を撮るのも億劫に(苦笑)。

次の峠を目指すのだが、いきなり路面が濡れている。ついさっきまで雨が降っていたらしい。
先週、JOJOで登ったときも雨だった。
かまわず先を急いだが、登るにつれて雲が厚くなった感じ。と、ピークまであと500mほどで雨が降ってきた。
周回を諦めて戻ることにする。

雨はどうやら木曽だけな様だ。市街まで下りきったら、また登るってのを繰り返そうか。
しかし、途中の花火工場で筒出し作業をしていたので取り止めた。

TOJコースを逆周回してから竜東、千代、泰阜。とりあえず温田まで下る。
さらに秋葉街道へまわるか時計と相談。しかし日没前に峠を越えられるか微妙なようで、R151から戻ることにした。

ボンシャンスクラブハウスの近所から桜並木を走り、1号線。
ちょこちょこと走ってたら、坂隊の隊長さんに出遭って立ち話とか。
ま、いろいろあります。

結局、予定よりも早く切り上げて、子供たちと早めの風呂で汗を流す。
次女Y氏はボールプールで存分に遊んだそう。長女H氏は昨夜の一件で一段と大人びた感じ(苦笑)。

お義母さんが佐賀牛のステーキ肉を送ってくださり、夕食に家族で美味しくいただいた。

すみません。単なる日記なトピックでした…(苦笑)。

Dist 124.80km,Time 5:07:09,Ave 24.4km/h,Max 65.3km/h

|

« 2007年6月の走行記録 | トップページ | 雨ですが梅雨なんで当然♪ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車から降りたくない:

» 清内路トンネルは怖い ( TДT) [雨FunNa]
今日は昼飯を大平宿にある「いろりの里 お休み処 大平」で食べようと昼前に飯田峠へ [続きを読む]

受信: 2007.07.02 23:47

« 2007年6月の走行記録 | トップページ | 雨ですが梅雨なんで当然♪ »