春爛漫
和田サイクルさんへ寄る前に阿蘇神社まで多摩川CRを流してきた。
雨上がりで未舗装区間に水たまりが多く、そこは一般道へ迂回した。
一昨日に比べて桜も沢山咲いていた。CR沿いは空気が冷たいのか土壌の違いなのか、桜並木も三分咲き程度だったけど。
福生の並木だけは六分咲きで、花見で散歩している人が多かった。週末は人混みでとても走れないかも知れない。
町中の桜並木はどこも満開。関東では当たり前なのかも知れないけど、花桃も満開なんだよね。
緑地にはいろいろな花々が咲き乱れ、公園の花畑は壮観。
東京は花に囲まれている感じだ。整備された自然一杯なんだよね。
以前も書いたけど、人が居ないところは無いって感じだから、獣たちも仕方なく?公園とかに住み着いている。だから、山野へ分け入るよりも容易く野鳥に出遭うことができる。
やや追い風に気をよくして、アベレージ35km/h程度で走っていたら、ストドロエンドのロードフレームを固定化した同好の士に抜かれてそのまま千切られてしまった。
距離走った後とはいえ、情けない…。
夕方に和田サイクルさんへ行って、他のお客さんと折り畳み自転車談義が楽しかった。
後で和田さんから、貞本義行さんだと知らされた。ここは絵描きのお客さんがホント多いよね。
魅力的な極小径車を見つけ、みーちゃん氏の許可が下りたので購入できることになった。貞本さんも興味津々だったから、彼も購入されるかも知れないな。
Dist 91.13km,Time 3:40:43,Ave 24.7km/h,Max 48.7km/h
| 固定リンク