立冬
![]() | ![]() |
昨日は立冬だったそうで、暦通りに寒気が入り込み大荒れとなった。
朝起きたときは穏やかで温かかったのに、8時を過ぎた辺りから木枯らしが吹き荒びはじめて急速に気温が下降、30分もしないうちに室温は5度も下がった。
あっという間に雲が発達して雨になり、晴れの予報はぶっとんで、一日中ぐずついていて寒いという最悪の天気になってしまった。
今日は一転して朝から快晴。
しかし、最低気温は零度と、一気に寒くなってしまった。朝練は中止にした。蒲団から出られなかったもので(苦笑)。
日も高くなるにつれ南西の風が吹いて暖かい空気が入り込み、昼前には良い感じの陽気に。ちょうど時間もできたので、山を見にアレーで出掛けた。
中央アルプスを背景に写真も撮りたいので、逆光になる午後はできるだけ避けたいところ。でも、冬型が残って透明度が高い今日のような快晴を逃すのも惜しい。
太陽が西へ傾く前に頂上まで登ってしまおうと、斜度はきついが最短距離のルートをとった。
お陰でギヤが足りずに曳いて歩く体たらく。それでも、いつもより10分は早く頂上へ着くことができたと思う。
陣馬形山キャンプ場までのアベレージは18.0km/hだった。
山頂では思った通り、最高の眺望を堪能できた。
西に中央アルプスが拡がり、東には南アルプスの峰々が迫る。そして、北には日本アルプスが遠望できた。
南西の風が強く谷底へ転げ落ちそうだったけど、絶景を伝えたいと崖っぷちにアレーを置いて写真撮影。
左の写真は南アルプスを背景に、右の写真は伊那谷と中央アルプスを望む構図。
アナジテには大きなサイズで投稿しているので、よかったらそちらもご覧ください。
それにしても、下りは寒かった…。路面には針葉樹の落ち葉がみっしりと落ちているし、走りにくい時期ではある。
Dist 74.91km、Time 3:18:01、Ave 22.7km/h、Max 55.8km/h
| 固定リンク