« のだめカンタービレとか | トップページ | 落車、接触…下りはメタメタ »

2006.10.17

紅葉はもうすぐかな?

地下水脈の見学に連れて行って貰う。
石灰岩が侵食されてできた洞窟は、まるでバルセロナのグエル公園のアーチトンネルの様に壁面が開口して光が射し、洞窟一杯に流れる水がエメラルドグリーンに煌めいていた。
ガイドの男性に付いて壁面をトレッキングして来たが、ついに足場が無くなると、彼はおもむろに頭から川面へ飛び込んだ。
まるでポットホールの様に深く、流れも穏やかだ。ボクも躊躇せずに飛び込んだ。

くの字に遡上して右の岸へ上がる。滑らか鍾乳石の壁面に、水色に塗装されたダイカストボディに真鍮のボタンが付いたスイッチボックスが埋め込まれていた。
ガイドがボタンを押すと、モーターの唸りが洞窟内に低く響いた。
対岸には直径15メートルほどのシリンダーが立ち、内部に螺旋型のポンプがゆっくりと回転して地下から水を汲み出しはじめる。
なにやら巨大なナマコのような物体も地下水に乗って汲み出され、エメラルドグリーンの地下河川に流されていった。

排水作業が終われば、水が抜かれた空間へガイドと一緒に降りる。
と、ミッキーマウスマーチが響き渡り、覚醒した。

ちょっと張り切りすぎ。外はまだ夜明け前だ。珍しく楽しい夢の途中だったのに、早すぎる目覚ましに腹を立てる。

今日はロールで近くの峠まで往復してきた。
いつものコース。TITANIOで58分だったけど、意外に調子よく登れたと思った今日は60分30秒と振るわない。

蔦が赤く色づいていたし、くぬぎの葉も黄色くなってきていた。でも、山の紅葉のピークは月末くらいかな?

なんか馬鹿馬鹿しくなって走行記録をブログに書き込むのを止めていたが、ハードディスククラッシュで記録がぶっとんだから復活しよう(苦笑)。

Dist 34.62km、Ave 22.0km/h、Time 1:34:08、Max 47.4km/h

|

« のだめカンタービレとか | トップページ | 落車、接触…下りはメタメタ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉はもうすぐかな?:

« のだめカンタービレとか | トップページ | 落車、接触…下りはメタメタ »