雨後の獣たち
と言っても、写真が無い(苦笑)。
午後から雨が上がったので、峠までサイクリングへ行って来た。
山道は日陰が多くって濡れた路面が多い。
しかし、じめじめと蒸し暑い里に比べて涼しく、特に沢や洞に差し掛かると冷気に包まれてとても気持ちがよい。
雨後のせいなのか、夕方と言うのに沢山の獣に出遭った。
ニセアカシアの木がある度に、そこにニホンザルがいた。
やっぱり、花を食べているようだ。
花の盛りはとうに過ぎているから、猿が動くたびに花が道に落ちて、そこだけ痛んだ花で道が茶色に染まっている。
乾いた場所を求めてなのか、小猿を十匹以上引き連れた群が道端にたむろしてまったりしていた。
そこへ通りかかったものだから、まさに阿鼻叫喚って有り様。谷や法面に慌てて駆け込むのはまし方で、こちらへ向かって来てしまい慌てて反転するものだから、危うく轢いてしまいそうな猿もいた。
こちらとしては襲われないでほっとしている。何せ、あれほどの野生の群を見たのは初めてだったから。
早朝ではお馴染みのニホンリスも、今日は目の前を横断していった。
そして、初めてアナグマにも出遭ったし、山奥だというのにイエネコもいた。
通販でHG70ナローチェーンが安かったのでJOJOのスペアと併せて購入し、ロールは出かける前に交換してきた。
前オーナーがサイコンを付けてから3千キロをオーバーしたし、カラカラとコグから異音があったから換え時だろうと判断した。
チェーンは半コマ分ほど伸びていた。
交換後、カラカラ音がなくなって、気持ち漕ぎも軽くなったようなプラシーボ効果(笑)。
一緒にトピークのMサイズサドルバッグ(エアロウエッジ)とテールライトも購入した。
写真の様に、チューブラータイヤとポンプを携帯しつつ、小物入れを確保しようって魂胆。
格好は悪いが、機能性はまずまずだと思う。
期待以上に容量もあるし、蓋の裏側にネットで小物入れもあって便利だ。
はじめから、このバッグにしておけばよかったかな。
シーコンのバッグはワンアクションで脱着できるし、全面反射素材なのも良い。
サンダーバード2号のコンテナよろしく目的別に中身を変えて取っ替え引っ替え使おうと4つも買ったが、幅と長さが中途半端な寸法で意外に物が入らない。
中仕切りも無いから、収まりも悪いし。
サドルバッグ選びは、なかなか難しいな。
-今日の走行記録-
Dist 34.98km
Ave 20.1km/h
Time 1:44:12
Max 54.8km/h
| 固定リンク