NETGEAR WG511Aの不具合
無線LANアダプタNETGEAR WG511Aをラップトップコンピューターの日立FLORA 270GXにインストールして使おうとしたが、アクセスポイントが検出されない。
OSはWindows XP Professional。
添付のCD-ROMでドライバもユーティリティも正常にインストールされ、ANY接続可能なアクセスポイントは一覧に表示される。
しかし、ステルス設定されたアクセスポイントに対してIDやWEPキーを設定しても検出してくれない。
仕方がないのでユーティリティでの設定をやめて、XPの無線ネットワークプロパティで設定したところ、なんとか検出された。
しかし、IPアドレスが取得できず、その内にメモリースタックエラーってなブルー画面が…。
XPもブルー画面でハングアップするんだね。
ブルーバック画面の表示を見ると、「WG511V2.SYS」というNETGEAR WG511Aのドライバが原因で不具合が発生している様だ。
メーカーサポートに問い合わせてみたが、報告例が無い不具合だと言う。
WG511Aの詳細設定を見たが、特に操作すべき項目もない。ドライバーもファームウェアも更新されていないので、NETGEAR側での対応は今のところ難しそうだ。
ネット検索してみると、WG511V2.SYSが原因でブルーバックが頻出してドライバーの再インストールをその都度しているといった記事を見つけた。
http://www.computing.net/networking/wwwboard/forum/24939.html
この掲示板でも指摘されている様にスパイウェアやコンピュータウィルスという可能性もあろうが、アンチウィルスソフトはそれらを検出していない。
後は、ハードウェアの個体不良という可能性はある。
時間ばかりかけても仕方ないので、WG511Aの使用はあきらめて、手持ちの使っていない無線LANカードで代替することとした。
バッファローのWLI-PCM-L11GPはすんなりインストールされ、無線ネットワークのプロパティで指定したネットワークへ問題なく接続された。
| 固定リンク