« 脚が止まらないってこと | トップページ | 固定ギヤの楽しみ »

2006.03.08

白梅咲いて小春日和

所用ついでにサイクリング。

極小径車だと寄り道は多いが、700Cだと走ることの楽しさが優って寄り道は少なくなる。

自転車だからスピードもそれなりと思われるかも知れないが、固定ギヤでも時速20km以上で巡航できる。
視界の流れが速いので、余所見なんてしていられない。
季節の移り変わりを楽しむって用途には向かないのかも知れないな。

そんな訳で、700Cで出かけるときはポタリングって感じではなくなる。
オーソドックスにサイクリングって気分だな。

昨日のローカルニュースでは、水田の用水でオタマジャクシが孵化してるなんて話題が登っていた。
今日は河川敷が主なコースで、エルタテハっぽい蝶を見かけた。
そして、梅の花もちらほらと。
近所では黄梅も咲き出している。

もう春と言ってもいいほどの陽気だ。
長袖ながら薄手のヘンリーネックシャツだけじゃ寒いかもと思ってフリース裏地のベストを羽織っていったが、却って汗ばんでしまった。


リアタイヤがそろそろ寿命っぽいので、念のためにインフレーター(空気入れ)をトップチューブにぶら下げていった。
パンクしないお呪いである(笑)。

インフレーターホルダーの専用タイラップの出っ張りが膝に当たって煩わしい。

帰宅したら、シートチューブに付け直す予定だ。

この自転車、エンドの形状はストレート・ドロップ・エンド、短縮してストドロエンドと呼ばれるもの。

チェーンの引き代がほとんど無いので固定ギヤには向かないが、42×16の組み合わせだと70mmほどの引き代ができてチェーンの伸びにも対処できる。


-今日の走行記録-
Dist 29.13km
Ave 23.5km/h
Time 1:14:20
Max 45.1km/h

河川敷では、秒速7メートルの強い南西の風に正面から吹かれて苦しんだ。
その割には、まずまずのタイムだったかな。

|

« 脚が止まらないってこと | トップページ | 固定ギヤの楽しみ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白梅咲いて小春日和:

« 脚が止まらないってこと | トップページ | 固定ギヤの楽しみ »