« 迷走、100km | トップページ | 吉祥寺は春まっさかり »

2006.03.27

井の頭公園から多摩川サイクリングロード

午後から多摩川サイクリングロードへ。

午前中のピーカンはどこへやら、でも深夜まで雨は無いって予報だからまったり走る。

井の頭公園の桜は二分咲きってトコか。

まだ日射しが残ってるから、お散歩にはちょうど良い感じ。

春休みってこともあって、平日ながら人出は多かった。

池畔で今シーズン初めての桜の写真でも。

南西側は結構花が開いているね。

相変わらず狭くて走りにくい吉祥寺通りを南下して東八道路を西進。

武蔵境通りに入ると、甲州街道までは再び狭い側道を走ることになる。

甲州街道を越えて多摩川までは幅員が広く走りやすい。

しかし、途中で鶴川街道へ入ってしまい、工事中の多摩川原橋からサイクリングロードへ入るのに難儀した。

多摩川CRは快調そのもの。

ケイデンスは苦もなく上がっていく。

てっきり自分の脚力がついたのかと錯覚したけど、追い風だから当たり前だよね。

関戸橋を渡って聖蹟桜ヶ丘のいろは坂通りへ。

劇場用アニメーション「耳をすませば」で図書館前の坂道として登場する葛折だ。

写真は、主人公の雫が駆け下る階段のモチーフとなった場所。

露木茂演じるバロンと一緒に空想世界へってトコだね。

写真の通り、結構鬱そうとしてて、空へ飛び立つってイメージじゃないかな。

今週末には桜も満開に近くなって、青空が拡がれば美しい風景を楽しめるのだろうね。

登坂してるとき、頭の中でカントリーロードが流れたのは言うまでもない(笑)。

このまま野猿街道方面へ出て多摩川へ戻れば良かったが、再びいろは坂を下って駅前を通過しサイクリングロードへ。

浅川CRへ1kmほど入り、橋を渡って再び多摩川CRへ戻ろうとするが、途中で道を見失った。

下水処理場横の桜は、南東側が八分咲きで美しかったな。

下の写真は浅川CRから多摩川CRへ渡る橋で撮影。

日野橋辺りで白と薄茶、二頭の大型犬を散歩させる夫婦連れを追い越した。

毛足の長い綺麗な犬種で、背丈も大人の腰ほどもある。

と、横を通過する時、カポカポカポ…。

振り返ると、それは犬ではなくてポニーだった(笑)。
せっかくだから、写真撮れば良かったな(苦笑)。

ついつい、「馬!」って叫んじゃったよ。

中央本線の橋脚工事で、その辺りから右岸コースが曖昧になる。

多摩大橋まで一般道を走り、左岸コースへ。

くじら運動公園でUターン。帰路に就いた。

ところが、向かい風に悩まされる…。

武蔵境通りを錯誤し、多摩堤通を走ったのが悪かった…。気が付けば成城でやんの。
高井戸の煙突に似たのが見えるなぁとは思ったんだけどね(笑)。

環八北上はどうもピンと来ないので、千歳烏山から吉祥寺へ戻るルートでやっとイメージを掴んだ感じ。

夕闇迫る中、なんとか帰着。

ここ数日、意外に東京は狭いことを実感するな。

-今日の走行記録-
Dist 89.61km
Ave 21.3km/h
Time 4:12:02
Max 43.6km/h

|

« 迷走、100km | トップページ | 吉祥寺は春まっさかり »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 井の頭公園から多摩川サイクリングロード:

« 迷走、100km | トップページ | 吉祥寺は春まっさかり »