雪、積もるのかよ!
土曜日、ちらちらと舞ってはいたんだ。
ああ、初雪だなぁ。なんて暢気に眺めてたんだが、天気は週末は曇りから晴れになる予報であったし、日曜日の予報も日中は晴れになっていた。
ところが、昨日は朝方に陽射しを少し感じたくらいで、午後からまた雪が…。
去年は年末まで、高山の山頂にも雪が見られなかった。
今年も同じだろうと高を括っていたのだが、どうも様子が違うらしい。
それでも夕方には雨に変わったので、まぁ安心していた。
まだ車のタイヤをスタッドレスへも履き替えてないしね。
スタッドレスと言えば、ホイールは調達済みだが、まだタイヤは未入手。
友人がロハで組んでくれることになっているから、タイヤを安く見つけねば。
一応、目星をつけてはいるが、当の友人が多忙ですぐには組めないとメールでリプライして来たな…。
そして今朝、起きたら雪が積もってる!
長女H氏は大喜びだが、大人たちはどよ~ん。
車の様子を見に行くと、雨から雪に変わったためか、車体やウィンドウが凍り付き、その上に雪が積もっている。
ワイパーを上げていないので、取り敢えずエンジン掛けてデフロッガーを作動。
ラジオでニュースなどを聞きながら、氷が融けるのを待つ。
ゴルフトゥーランのフロント対向ワイパーは格納式で、ワイパーブレードを持ち上げてウィンドウガラスへの張り付き防止をするにはメンテナンスポジションにする必要がある。
右の写真がメンテナンスポジションのワイパー。
このままブレードを手前に倒して交換作業などを行う。
ちなみに、この状態にあるときはボンネットカバーロックのリリースは作動しないらしい。
作動してワイパーを壊したら悲しいので、試していないけど(苦笑)。
写真では車にほとんど雪がないけど、これはデフロッガーで融かして雑巾で払いのけたから。
トゥーランのワイパーは大きくごつい割には過負荷に弱いらしく、国産車の感覚で積もった雪をワイパーで払おうとすると故障することがあるらしい…。
必ずウィンドウと屋根に積もった雪を箒などで払ってから運行すべきと、どこかの掲示板で読んだ。
東欧もマーケットになって久しく雪中利用の多いユーザーも多数だろうに、こういったトコは日本車並に改善して欲しいところだね。
尤も、本当にワイパーが弱いのかは試したくもないので、風評に過ぎないかもだけど。
尚、エンジンを切ってイングニッションキーを抜く前にワイパーレバーを下方向へ一度押すと、フロントワイパーがメンテナンスポジションへ移動するようになっている。
ちなみに、エンジン動作時に同じ操作をすれば、一度だけワイパーが動作する。
| 固定リンク