BIOSアップデートで改善
IBM ThinkCentre M50のPentium 4 3GHzモデルがスーパーπ104万桁計算で4分11秒だった問題は、BIOSアップデートで改善した。
IBMのPCサポートページで確認したところ、BIOSの不具合報告があり、わが家のThinkCentreは該当モデルだった。
BIOSをアップデートしてからは、動作のもっさり感もほとんど無くなった。
スーパーπ104万桁の計算も、1分3秒で算出。
特別速いわけではないが、仕様に見合った結果と満足できる。
さて、ディスプレイが足りないために新調した。
当初は本体同様に中古品を購入予定だったが、みーちゃん氏がピコ用ディスプレイとの兼用を希望したため、比較的安価なTVチューナー内蔵のLCDディスプレイを新品購入することになった。
ネット検索してみると、IO DATAのLCD-TV174CシリーズがSXGA表示ながら4万円台と安価だ。
いろいろと検索して、楽天市場でLCD-TV174CBRが送料税込み4万4千円、即納というお店を見つけた。
決め手は、e-Collectカード決済可ってトコ。
実は郊外の家電量販店を幾つか廻ったが、どこも54,800円にポイント還元ばかりだった…。
冷静に考えれば、今時SXGAのLCDディスプレイといえども、2万円ちょっとで購入できる。
SXGA対応アップスキャンコンバータ付きのTVチューナーも1万円程度だ。
ゴーストリダクションが付いているとは言え、TVチューナーと17inchのSXGA LCDディスプレイを併せて4万4千円ってのは決して安くはない。
しかし、ついつい注文ボタンをクリックしてしまった(笑)。
そして、注文から2日で配達された。
どんどん納期が延びて行く、アマゾンとか言うところとはえらい違いだね(苦笑)。
あそこは、記載納期の倍は見ておかないと予定を裏切られるね…。
以下、長女H氏のPC用に購入した、LCD-TV174CBRのインプレ。
LCD-TV174CBR インプレッション
1.画質
・購入した個体はバックライトにやや輝度ムラがあり、白の均一感が乏しい。
・アナログ入力時の調整は、「AUTO」ボタンでワンタッチ。微調整も不要で便利だ。
・TV画質は、安物液晶テレビにありがちな、ギラギラしたもの。
(当方のアンテナ感度が低いためかも知れない。充分な感度で受信すれば、それほどざらつかないかも?)
2.使い勝手
・スタンド部は価格相応。ガタも無く良好だ。
・内蔵TVチューナーの画像は、PC画面にスーパーインポーズ(ピクチャー・イン・ピクチャー)できない。
・PC画面では、リモコンのチャンネルボタンを押しても反応しない。
・TV/外部入力ボタンでTV画面へ切り換えてから、チャンネル選択可能となる。
・チャンネル設定は自動や地域設定もあって、普通のテレビ並に簡単。勿論、手動設定も可。
3.総評
液晶ディスプレイなので、比較的省スペース。
特別高画質という訳でもなく、PC利用中はTVも見られない。
同型のTVチューナーレスモデルが2万円台半ばで購入できる現在、TVチューナー内蔵だからといってこのTV画質で4万円台半ばは高いと思う。
一時期、29,800円で売られていたこともあったそうだが、3万円台半ばなら納得できるかな?って感じ(苦笑)。
| 固定リンク