フォトコン
子供たちの成長記録が主目的なデジカメだけど、それなりに綺麗に撮れるのだからフォトコンテストに応募してみたらどうだろう?
フォトコンでググると結構あるものだね。
取り敢えず初挑戦だから初心者向けのものがいいなぁと思ったけど、良い感じのはどれもメーカー指定があったりテーマがあったりと、ストックからの応募するのは難しそう。
間口が広いコンテストはそれなりにレベルも高く、そもそも銀塩作品と同列が多いからコンパクトデジカメでは分が悪そう…。
とは言え、ダメもとでビッグタイトルを狙ってみようか?
応募要領を見ると、カラープリントはキャビネ以上、デジタルプリントはA4以上となっている。
デジカメ作品は、すべてA4が最低ということか?インクジェットに言及してるから、DPEならキャビネでも良いのかなぁ?
ということで、HDDに収めている写真の中から何枚か選んでみた。
モチーフはすべてウチの子供。
お友だちも写っているのがあるから、みーちゃん氏を通じて親御さんたちに応募への了解を取る。
今回選んだ写真は、すべて200万画素モデルで撮ったものだ。
パナソニックの DMC-FZ2 で撮ったものが3枚、キャノンの IXY DIGITAL 200 が2枚。
しかも、IXY の方はトリミングしている。
A4サイズでは粗雑感が強く出てしまうかも知れない。キャビネサイズでOKなら、まだ見られると思うのだけど。
思い立ったが何とやら、カメラのキタムラでキャビネサイズプリントしてみた。この大きさなら一枚あたり百円ちょっと。お試しにちょうど良いかな…。
ちなみに、ハガキサイズ以下なら37円なのね。プリンターで苦労してるのが莫迦らしいかも?
オリジナルに対して印画紙の縦横比が違ってて短辺方向に画が若干切れるのは残念だけど、満足できるレベルに仕上がっていた。尤も、ボクのレベルでの満足でしか無いけどね(笑)。
ちなみにA4サイズだと幾らかな?って思ったら、キャビネの10倍以上でした…。
折角だから、手持ちの写真紙を使って、インクジェットプリンタでA4出力してみた。
普段はA4を8等分なんてしてるけど、気に入った写真だから奮発してしまおう!
ちなみに、プリンタはエプソンの PM-900C 。
A4印刷結果だが、分解能はギリギリって感じ。
トリミングしてるにも関わらず、ストロボ撮りが功を奏してか IXY の方が綺麗に見える。
CCDサイズが大きい分、ラチチュードが広いようだ。
暗部の階調も頑張ってるが、カットフィルタリングしてるのか、あるレベルからべたっと黒一色に…。
DMC-FZ2 で撮ったものは、太陽光下が2枚、曇天下が1枚。
太陽光下の白トビが甚だしい。暗部の階調も乏しく、大きな葉が写っているのだが、緑の階調も乏しい…。
我が家のデジカメの中では、一番ラチチュードが狭い。
みーちゃん氏に内緒で、DMC-FZ10 を一時保有してたのだけど、400万画素な分 FZ10 の方が表現力は上だったなぁ。
でも、やっぱりラチチュードは狭めだったけど…。
心配したノイズはそれほど目立たなかった。
しかし、階調の乏しさが気になってしまう。
分解能が低いせいか、はたまた階調表現に秀でた方式のためか、キャビネサイズのデジタルプリントの方が綺麗に見える。
フォトコンの事務局に問い合わせたところ、DPEサービスを利用した場合はデジカメデータでもフォトプリントとして捉えて良く、サイズもキャビネでOKとの回答をもらった。
みーちゃん氏の意見も聞いて、すべてキャビネサイズのフォトプリントで応募してみることにする。
| 固定リンク